BiSH御用達のセイコーマート
BiSH大阪城ホール公演のブルーレイには副音声でメンバーのコメンタリーが収録されてて裏話や曲の解説も一応するけど大半は食い物ネタで、何か食いながらわちゃわちゃしてるただの女子会って感じ。そこに難色を示すファンも少なくないみたいだが、俺なんかはそういう自由奔放さを含め面白い娘たちだなと思って応援してるから、まあ普通に楽しめてる。
そんな食い物ネタの中に北海道公演の際に食ったというフライドチキンの話題があり、道内を中心にチェーン展開するコンビニ・セイコーマートのフライドチキンが絶品なんだと。現地じゃ空き時間に買いに行ったりもしてたらしく、人気急上昇中のグループのメンバーがフライドチキン目当てにコンビニへ出向く様を想像すると何とも微笑ましい。
そういう話を聞くとすぐ感化される俺は即web検索。結果セイコーマートは道内のみならず茨城や埼玉にも点在している事実を掴む。ウチから一番近い店舗は桶川で、圏央道を使えば片道1時間かからない。だったらドライブだてらに行ってみようと思い立ち、映ちゃん号で桶川を目指す。
ここのウリはセルフサービスのホットシェフ。筐体を覗けばフライドチキンとモモコグミカンパニーお気に入りのうま塩チキンが整然と並んでる。あと1種、から揚げってのもあったけどそれはメンバーが言及してなかったので気にしつつもパス。
イートインがないので映ちゃん号へ戻り取り敢えず1つづつ食らう。率直な感想は、言うほど美味いかぁ??であった。まあ普通に美味いけど7iの揚げ鶏とかと比較して格段に違うって訳でもなし。
ただ、微妙に冷めてた事もあるので残りは家へ持って帰りトースターで温め直して食う事に。
まだ断酒中なのでアサヒのノンアルビールで晩酌気分。うむ、3割美味い・・気がする。
で、せっかく桶川くんだりまで足を伸ばしたから何か他にめぼしい物は・・っと店内を見回したら気になる物が幾つかあったので購入。
例え店舗が埼玉でも拠点は北海道だからこういう限定商品が色々目に付く。但し健診を4日後に控えて断酒に加え節食中でもあるから、実際に食うのは検診を終えてからですね。
これとは別にカテゴリーを分けてネタにしたい物を沢山買い込んできたので一度切って続けます。
【追記】
レジ脇の棚に置かれてたので気まぐれに買ってきたガーリック味のラスクだけど、これもweb情報によると道民に大評判の逸品らしい。俺の見立ても捨てたもんじゃねえな。その隣にある山わさびスナックは刺激が強くてまともに食えないという山わさびカップラーメンのスナックバージョンだから消化に時間かかるかも。
« ピッチ修正の是非 | トップページ | セイコーマートのカップ麺いろいろ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント