« 立川市富士見町団地の児童公園その1 | トップページ | 給水塔の捉え方 »

2020年1月15日 (水)

立川市富士見町団地の児童公園その2

Img_3236_20200115004601Img_3237_20200115004601Img_3238Img_3243_20200115004601Img_3242_20200115004601

いや、実に素晴らしい。古い団地の児童公園は何処も風情があるけど、これほどアーティスティックな例は珍しいんじゃないかな。

ちょっと遊具に近付くと

Img_3244

いずれにもこんな物が貼り付けられてる。間違いなく近年の物だから一気に現代社会へ引き戻される感じ。

Img_3226_20200115004601

気になって調べたら昭和43年3月入居開始ですと。約50年前ですか。

Img_3229_20200115004601

敷地内の薬局前にはしれっとこんなのが置かれてるし、俺ら昭和世代にとっては何とも魅惑的な空間ですこと。

ちなみに今日は給水塔マニアの間で聖地と言われてる調布の先にあるマンモス団地へも行ってみようと思ってたものの此所で相当時間を取られたのと(1時間半ぐらいウロウロしてた)調布の方は此所の数倍規模らしいので、長時間散策する為にも暖かくなったら改めて訪問しようと思ってる。

ちょっと此所に魅せられて、web検索したら給水塔みたく面白い場所を沢山紹介してる児童公園系サイトはないかしらと探してみたものの今日のところは残念ながら見つからなかった。でも知る人ぞ知るサイトが何処かに1つや2つはあるだろうな。

« 立川市富士見町団地の児童公園その1 | トップページ | 給水塔の捉え方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ