小金井と久米川の給水塔
ラーショ椿から車で数分なので再び小金井本町住宅の逆とっくり型給水塔を見に行く。これも前回11ProMAXの超広角で捉えたら巨大感ゼロになってしまったので今回は1x。まあ、こっちの方が安定感もありますね。
てっぺんに上れるハシゴが付いてて面白い。さぞかし絶景だろうけど俺様は高所恐怖症なので敬遠しとく。
しかし、それまで大して気にも止めなかったのに気になり出すと止まらないのが俺の性分。車移動中とか、何処かに巨大な建造物はなかろうかとキョロキョロしちゃう。脇見運転危ないって!>俺
まあ事故起こさない範囲に止めてるつもりではあるけど新青梅街道で久米川辺りを走行中、左手に白い立派な給水塔を発見。ちょいと脇道に逸れて至近距離から激写激写。
これまた見事なもんです。形状がスーパーマリオの土管みたいで面白い。
また裏手に回って逆光で捉える。同じサイズ、同じ構図なのに太陽を背負うと偉そうに見える。光のイメージって大切ね。
デタラメに年季の入った案内図。webで調べたら築年月1968年9月ですと。51年前か・・
ちょっと離れた所にも円盤型給水塔が。ヒマなのでそっちへも行ってみる事に。画像容量の制限があるので一旦切ります。
« ラーショ椿と小金井大勝軒 | トップページ | 都営東村山萩山町三丁目アパートの給水塔 »
コメント