宿題店 中華蕎麦蘭鋳@方南町
此方もアクセスの悪さから訪問を見送り続けて来た宿題店のひとつ。丸ノ内線方南町駅から徒歩10数分という事だけど乗り換えのJR荻窪駅からだと中野坂上まで行って戻るのタイムロスが生じる。だったら少し距離あるけど東高円寺駅から歩いた方が多分早いし、季候も良かったので東高円寺から歩く事に。暫く乗ってなかったけど丸ノ内線の新車両もカッコ良くなったね。
15分程歩いてお店に到着。13:00ちょい前で外待ち6人だったか。この程度ならすぐ入れるかと思ったら回転悪くて2-30分店先で待つ事に。今日みたいな気候だと気にならないけど、これが極寒だったり猛暑だったりしたら死ぬ。だからこそ訪問を躊躇してきた訳で、そういう意味じゃ幸運だったかも。
ボーッと環七を眺めてたら目と鼻の先に佼成病院が。42年前に親父が脳卒中で救急搬送された時は数キロ離れた場所にあったから移転したんだな。
そうこうするウチに席が空いたので店内へ。L字カウンター8席で店主1人のワンオペ。結構前に店へ入っていった先客のラーメンも出来てなかったみたいだし、こりゃ結構待たされるなと思いエビス注文。
こいつをチビチビやりつつラーメンの到着を待つ。
ここのスープがあり得んほど美味い。上品な煮干し系で深く染み入る味。今まで食ってきたどの煮干しラーメンとも違う。そりゃ評判になるわけだ。炙ったレアチャーシューの香りと肉感も最高だし麺の茹で加減も俺好み。しかしなんたってスープよ。RDBで97.90Pという高評価に偽りなし。
スープを飲み干してもエビスが残ってて暫し余韻に浸る。
しかし改めて思ったけど俺みたく胃袋が縮こまった奴はラーメン屋でビール頼んじゃダメだわ。既に昼の部終了で暖簾を下ろしてたからまったり飲み続ける事が出来たけど後客がいたら迷惑だし、かと言ってスープ完飲後にビール一気飲みは苦痛でしかない。中本や来来亭みたくハーフで頼む時はいいけど、今後フルサイズのラーメンを食う時は待ち時間が長そうでもビール飲むのは止めときましょ。
お店を出たのが14:00頃。折角こんな所に来ちゃったし、もう一軒ぐらい宿題店逝ってみるかと思ったりしたものの俺の胃袋にそんな余力はない。早々に帰るか・・と思った時に俺様ひらめいた。今の時間なら荻窪へ行けば丸長のお土産ラーメン買えるじゃないか!
そしてお土産ラーメン&お土産つけそばゲーッツ! これもハーフ食いするから実質4食分。まだ坂戸店の冷凍つけダレ消化してないし買い込んだお気に入りのカップ麺やチルド麺もあるし、備蓄がマイ・フェイバリットラーメンで覆い尽くされてしまった。嗚呼、ラーメンに囲まれた日々・・ 太陽がいっぱいだ。
« 宿題店 九十九@恵比寿 甲斐@高円寺 | トップページ | 市場調査 »
コメント