« 2020年2月に観たWOWOW録画BD | トップページ | 缶コロナ »

2020年3月 4日 (水)

今後のAV機器を考える

昨年6月に購入したディーガだけど、転送性能がSONYと比較してビックリするほど優秀とも思えず最近ほぼ飾り物と化してたので保証期間中に売り払ってしまえと思いつつヤフオク出品。結果3万ちょいで捌けましたね。購入額が4万ぐらいだから3/4取り返せれば御の字。昔から不要と感じた物の放出タイミングだけは絶対に外さないなと自画自賛。

それはいいんだけど相変わらず録画データをディスクへ焼いて溜め込む前時代的なスタンスに疑問を感じる日々。いや、どう考えてもスマートじゃないでしょ。映画やドラマならAmazonプライムやNetflixを駆使すれば済む話だし、電車内でポータブルBDプレイヤー使ってる奴なんか俺しか居ないし。

数年前アマプラ会員だった頃の俺は傍目に見てもかなりスマートだったと思う。再生機器がポータブルBDじゃなくiPadだったからね。WOWOWの録画データは一度転送したらもうBDへは焼けないので割り切りが必要だけど映画ならほぼ確実に再放されるから保管したいと思ったら改めて録画すればいい話だし、そういうスタンスへ移行しても良い時期かな~という気はしてる。

問題は映画やドラマ以外の番組。歌番やバラエティは再放ないから気に入った物はやっぱりBDへ焼いて溜め込んじゃう。この習性が抜けない限り現状維持なのかなぁ・・

« 2020年2月に観たWOWOW録画BD | トップページ | 缶コロナ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ