夜勤明けに坂戸の丸長でつけそばを
ラーメン屋じゃないけど個人的にピックアップしてた宿題店がまた1つ閉店してしまった。約1年前ここやここでネタにしたJR東中神駅前のフランボワーズっていう洋食店で、佇まいが魅力的だったので一度は逝ってみようと思いつつも近場だし何時でも逝けらぁと余裕こいてたらお店が消失。しかもweb検索すると破産申し立てという穏やかじゃない理由。気になる店は逝ける時に逝っとけと改めて思わされる。
だからって訳じゃないけど昨日の夜勤明けに逝ってきた宿題店がこちら。
丸長坂戸店。AM8:00から営業してて朝も早よから外待ちの客が途絶えないんだと。由緒正しき丸長のれん会の系列店とは言え、この寒空に朝から行列は言い過ぎだろと思いつつ圏央道で坂戸を目指し、駅前のパーキングに映ちゃん号を停めて8:30ごろ店先に着いたらホントに外待ちの客が8人居る! 最後尾へロックオンした直後に後客が4-5人現れるし、ちょっとビックリなローカル人気店。
思えば丸長系列のつけそば食うのも久しぶりだなぁ。遺伝子はしっかり継承しつつ荻窪店とも目白店とも異なる個性を醸し出す。この辺が丸長探求の面白いところ。しかし気が付けば勝田台店も沼袋店も阿佐ヶ谷店も無くなってしまった。今となっては丸長グループも昭和の文化遺産に近い存在だから、此所を含め何時までもあると思ってちゃダメなのかもね。
メニューの短冊に冷凍つけダレの文字を見つけて会計時に購入。ケチれば2杯イケるからイオン辺りで生麺を2玉買ってきて後日堪能予定。
« らぁ麺すぎ本&らぁ麺やまぐち | トップページ | 7iの中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン »
コメント