映ちゃん号 乗り換え計画
遂に来たね、コロナより怖い花粉の季節が。比較的軽傷の俺でも昨日は終日クシャミ地獄に悩まされたわ。それでも貴重な手持ちのマスク2枚に頼るレベルではないと判断し未使用。去年買ったコンタックZとアレグラFXが2週間分ぐらい残ってるけど今は症状が落ち着いてるので温存。でも数日後にはこいつらの世話にならざるを得ないだろうな。
***
で、表題の件。現映ちゃん号マツダスピアーノは中型犬用のキャリーケースを後部座席へホイッと積めるからこそセレクトした車種で、肝心のMAYが居なくなった時点で乗り続ける必要は無くなってしまった。いや、全く不満点ないし好調だしこのまま暫く乗り続けたっていいんだけど、気持ちを切り替える意味でも歴代4代目となるシン映ちゃん号へ乗り換えようかと。
機会ある毎に書いてきた通り車種は決まっててTOYOTAの86でボディカラーは赤。これは2代目映ちゃん号フェアレディZ32から今のスピアーノへ乗り換える前から狙ってたものの当時は高かった&キャリーケースが積めないのでパス。今じゃ少々くたびれた車体なら諸経費込み150万以下で買えるし、遂に時は来たって感じですか。
いい歳こいて独り者だから86の中古車なんぞ今日にでも即金で買える貯蓄はある・・けど、ここはしっかり手順を踏んでいく。まず自宅の駐車スペースを考えると単車(ZRX1100)の処分が先決。実を言うと昨年の秋口には手放そうと思ってたんだけどキャブO.Hの件があって今も後生大事に持ってる。車検が今年の7月で切れるから春先に数回遠出して心ゆくまで堪能し、購入したレッドバロンに引き取って貰おうかと。そうなると映ちゃん号の乗り換え時期は初夏になるかな。
加えて5月にはママチャリも新調予定。何故5月かと言えば現在愛用中のボロチャリに駅前駐輪場の定期利用証明シールが貼られてて、剥がそうとするとボロボロになる仕様なので別の車体へ貼り直せないのだ。
いずれも数ヶ月先まで乗り続けるから暫くは今と何ら変わらぬ日常が続く。それでも暖かくなった頃には車もチャリも心機一転かと思うと少しワクワクする。人間、幾つになってもこういうささやかな刺激と楽しみは必要だなと改めて思ったり。
« 缶コロナ | トップページ | らーめん凛々の凛々しい地鶏中華そば »
コメント