宿題店 らぁ麺はやし田@新宿 中華そば児ノ木@落合
夜勤明けに宿題店へ寄ってラーメン食うのも不要不急の外出に該当するのかね。世間的にはそういう扱いになっちゃうのかも知れないけど墓で安眠する日まで飯を食わなきゃならない訳だし、それが以前から気にしてたラーメン屋ってだけの話なので大目に見て欲しいもんです。俺が1-2年前ピックアップしてiPhoneへメモった宿題店もラス2だから早いうちに消化したかったってのが正直な所だけど。
らぁ麺はやし田の数量限定メニュー、のどぐろそば。こいつが絶品という情報を掴んだのも1年以上前だな。そもそものどぐろの何たるかを把握してない不勉強な奴だから有り難みがイマイチ分からなかったりするものの、数多の煮干し系ラーメンとは一線を画す深い味わいって事は俺にも分かった。しかし、らぁ麺を屋号に掲げる店って路線は異なっても何処か雰囲気が似てて面白い。
ここも美味かったけど1000円(味玉入りなら1100円)というコスパの悪さがネック。700円代で美味いラーメンが食える店も沢山あるからなぁ。
続いて東京メトロ落合駅から徒歩5分ほどの場所にある中華そば児ノ木。
此所の存在を仕事仲間に教えられたのは下手したら2年近く前。背脂煮干しそばってのがお薦めらしいので迷わずセレクト。いわゆる燕三条系ですね。ビジュアル通り、ややジャンクな味わいで凪を彷彿とさせる濃いくちの煮干しラーメン。らぁ麺系の上品な味わいも良いけど個人的にはこういう少々ワイルドな方がツボだったり。レアチャーシューの肉感も良い。味玉も美味い。1つ難を言えば刻みタマネギに隠れて白ネギも入ってる点。これ、RDBのレビューに書いてなかったんだよなぁ。タマネギなら克服したけど白ネギは相変わらず苦手なのでスープ完飲出来ず。
さておき、これにて取り敢えずの宿題店は全制覇。気になる店がゼロになった訳じゃないから新規開拓は今後も続くけど暫く探求はお休みにして、仕事終わりで店のラーメン食いたくなったら長いこと逝ってない昭和ノスタルジックラーメン店の再訪なんぞへ力を注ごうかと。
« 2020年3月に観たWOWOW録画BD | トップページ | けやき台ドライブイン(休業中) »
コメント