« BAD NEWS | トップページ | マスク自作シミュレーション »

2020年4月 7日 (火)

三大昭和ラーメン

十二分に予測出来たけど自粛厨が大量発生中。そりゃ今のタイミングで仲間沢山引き連れて渋谷で大騒ぎとかはマズいと思うけど、ブログにちょっと食レポ書いただけで不謹慎とか言って叩くのは違うだろうに。俺もそうだけど職場が稼働してる以上は出勤しなくちゃいけないし出先で何か食わなくちゃだし。

とは言え俺も最低限のモラルは厳守し、遠出してまで気になるラーメン食いに行ったりってのは少し前から控えてる。でも仕事や所用の行き帰りに寄るのは有りじゃね? 出歩いてる時点で真っ直ぐ帰ってもラーメン屋へ寄っても感染リスクに大差ないもん。

それもこれも緊急事態宣言が出てしまえば見送り必至。そんな訳で小休止前の私的食レポなんぞを。

***

表題に掲げた三大昭和ラーメンと言えば俺の中では環七土佐っ子、千駄ヶ谷ホープ軒、そして丸長。

東池袋&永福町の大勝軒二枚看板も外せないけどあっちは今の世代にも大いに受け入れられてるからここでは度外視。逆に土佐っ子、ホープ、丸長はオールドファンに支えられてる印象が強い。RDBのレビューとか見ると丸長なんか不評が多いもんな。確かに酸味の利いたシャバ系つけそばって主流を外れてる感ありありだし。

それでも昭和世代の俺らにとっては押しも押されぬソウルフード。そんな訳でMAYの墓参りの際、途中下車して数年ぶりに目白丸長の暖簾をくぐる。

Img_3757Img_3758

相変わらずのビジュアル。甘味と酸味の利き過ぎた過激な甘辛。だがそれがいい。親戚関係にあった中野の永楽を彷彿とさせ学生時代にタイムスリップするぜ。

Img_3759

しかし改めてお品書きを見るとベーシックなつけそばと他の価格差が凄い。昔からこんなに値段違ったっけ? ベーシックなつけそばしか頼んだ事ないから分からないや。

で、昨日は夜勤明けに千駄ヶ谷で途中下車し超久々にホープ軒へ。20年近く前に食った時は不味くて此所も地に落ちたなぁとか思ったものの、後に情報収集すると千駄ヶ谷ホープってブレが激しいんだってね。たまたま俺が逝った時は下ブレだったのかも思いつつ再訪を先送りし続け、気が付いたら四半世紀近く経ってしまった。

Img_3777

嗚呼・・ 新国立競技場、ほとんど完成してるじゃん。虚しい・・

しかし11ProMAXすげえな。逆光をものともせずこれだけの画像を押さえられるとは。どこまで優秀なんだ。

Img_3778Img_3779

黄色い外観、ステンレスのカウンター、そしてジャスミン茶。懐かしいなあ。学生時代や社会人なりたての頃によく来たもんだ。ちなみに昨日のラーメンは美味かった。やっぱ前回来た時は下ブレだったんだな。ただ、我が地元の村山ホープと大きな差異はないなとも思わされた。この味が恋しくなったら村山ホープへ逝けばよろし。それはそれで好都合だけど。

Img_3780

此所の偉いところはニンニク・豆板醤入れ放題なのと、ネギは卓上の金ザルから各自好きにトッピングするスタイルなのでネギ多めもネギ抜きも自由自在な点。スープのタレも卓上にあるから濃い口だってお好み次第。もちろん俺はネギ抜きで、ラーショ同様に半分食ったところでニンニク大量投下。加えて豆板醤少々とタレを加えて辛めに。うおっ!このジャンク感、どストライクだぜ。

残る土佐っ子はこういう情勢なので訪問を見送り、事態が収束してからのお楽しみにする。

ところでweb情報によればコロナに感染すると嗅覚と味覚に障害が出て、ラーメンの味が薄く感じられるらしい。俺、インスタント袋麺やチルド麺を作る時もレシピ記載の湯量を7割にして辛めで愉しむ濃い口バカなので感染したら一発で自覚出来る。そういう意味じゃラーメンって有効なリトマス試験紙に成り得るな。

ちなみに目白丸長のつけそばも千駄ヶ谷ホープも濃い口で美味かった。俺まだ大丈夫!

« BAD NEWS | トップページ | マスク自作シミュレーション »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« BAD NEWS | トップページ | マスク自作シミュレーション »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ