ようやく体温計入手
ぎょうざの満洲の数軒隣にあるウェルパークを覗いたら電子体温計はっけ~ん! 実測式スタンダード約10分って注釈が引っかかるものの贅沢言ってる場合じゃない。安いし、室温計で体温を計るより断然マシだろと思いつつ購入。品薄状態が収束したら使えるやつに買い直せばよろし。
取説を見ると口内計測で約5分、わきの下だと約10分と書いてある。早速テストしてみたら、口内は2分ぐらいで計測完了するみたいね。咥え方が悪いともう少しかかるみたいだけど。
わきの下計測は6分かかった。これはもう口内計測専用と割り切った方が良さげ。ちなみに口内計測で36.9度、わきの下計測だと36.5度。多少の誤差あり。
webを見渡すと電子体温計対応のボタン電池(LR41型)も入手困難だって? もう転売バカってどこまで浅ましいんだろ。ちなみにウチの買い置き電池類を確認したら何故かLR41型が6個出てきた。何用に買ったのか全く思い出せないけど結果オーライではある。
そう言えば地元駅前のウェルパークにも同型の電子体温計が少量入荷してたので、やっす~い奴から徐々に市場へ戻ってくるかも。
【追記】
世評が気になりweb検索したら悪口しかヒットしないので不安になって再テストすると、口内計測もわきの下計測も35度台。何度やっても36度台へ上がらず電池を新品に替えても結果は同じ。やはり安物はあかん。当たり外れの個体差があるかも知れないがオムロンMC-846は例えどんなに安くても避けた方が無難かも(個人の感想)。
しかし、最初の数回だけ普通の計測結果だったのはどういうメカニズム?????
« ぎょうざんまい | トップページ | ダラダラしてる »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント