番組批判
主語の抜けた作文で申し訳ないけど明確な単語を含めてしまうと検索に引っかかり、ウチのコメント欄を匿名掲示板か何かと勘違いした一見の名無しが好き勝手な事を書き込んで去ってったりするんでね。
くだんの問題では卵が先か鶏が先かの不毛な水掛け論や叩きたがりの便乗発言でカオス化してて、もはや論点は何処へやらという有様。ただ、個人的に番組批判はちょっと違うんじゃないかなと思ってる。とは言え、当の番組を俺は観た事がないので擁護しようがないし、その気もない。そうじゃなくて元になった番組を叩くという行為自体を問題視してる。
その昔、特に1970年代はテレビメディアもやりたい放題で、今現在コンプライアンス云々で騒いでる人々があの時代へタイムスリップしたら発狂するレベル・・つーか、騒いでるクレーマーの発言内容に触れると同世代の匂いがプンプンするので、大半の連中はあの時代を通ってきた筈なんだが・・
20世紀末辺りから今のテレビは面白くない、昔は良かった的な声をよく聞くようになったが原因は明白。webでクレーマーが騒ぐから送り手も保守的になっちゃったんよ。勿論70年代だってクレーマーが居なかった訳じゃないけど抗議電話とか投書がメインだから1枚フィルターを通せたものの今はダイレクトに個々人が情報発信可能で、可視化されたから闇に葬れないし無視出来ない。
その結果、危険ですので決して真似しないで下さい、この食材は収録後にスタッフが美味しくいただきました、個人の感想です、結果には個人差があります等々注釈の雨アラレ。それ以前に非難を浴びそうな企画は全く通らなくなり、テレビ番組はどんどんどんどん面白くなくなっていく。その事に文句垂れてる奴がクレーマー張本人だったりもするので正に自業自得。身から出たサビ。
はい、この辺で読解力の足りない人は俺へ一言申したい欲に駆られてると思うので念を押しますよ。俺は面白い番組を作る為なら何やってもいいとは思ってないし、そんなこと一言も書いてません。現実として70年代のテレビ番組は今より面白かったし、当時の視聴者はそれを笑い飛ばせる分別と度量があったけど今はその分別も度量も、常識も想像力も欠いた視聴者が増えたって事を言いたいだけ。
ああ、増えたってのは語弊があるかも。俺の読み通りクレーマーの大半が同世代だったとしたら、昔は持ち合わせていた分別と度量を失ってしまったんだろうな。
俺自身は何が原因で誰が悪いか云々の犯人探しにはさほど興味がない。ただただ、見ず知らずながらも同じ時代を生きてきた数多の同志が老害と化していく現実に寂しさを拭いきれず、少なくとも俺はそうなるまいと改めて心に強く誓うのみ。
コメント