« ブルーメタリックのトミカリミテッドZ32 | トップページ | ドラレコとかカーナビとか »

2020年6月29日 (月)

前オーナーのオプションパーツ

俺の買った車体にはカーナビが付いてないので地元のオートバックスへ物色に入ってきた。そしたら4-5万の型落ちから20万前後のニューモデルまで色々あって目移りするする。長い付き合いになる物だし、これはじっくり比較検討する必要性を感じ、何も買わず帰ってきちゃった。一時帰宅用にルノーの折り畳み自転車まで積んでったんだけどね。

***

車体を見回すと前オーナーの取り付けたオプションパーツがチラホラ見受けられる。中古車を受け付けない人の話を聞くと、こういう他人の残り香みたいな遺物が気持ち悪いんだと。俺なんか趣味さえ合致すれば逆に楽しませて貰っちゃうタイプなので全然抵抗ないけど、その辺はまあ人それぞれだしダメな人はダメなんでしょ。俺も古着とか苦手だから気持ちは分かる。

Img_4431

このリアスポは他社製で、純正のはもう少し地味なやつ。86の中古車はエアロパーツがゴテゴテ付いてるのが多く、そういうのは全く趣味じゃないので全部除外した。正直言えばリアスポもない方が理想だったものの、この程度ならまあいいかと。Z32にも似たようなのが付いてたし。

Img_4410Img_4412

pivotなるメーカーのスロットルコントローラー3drive.α。俺、このテのオプションパーツに疎いのでwebで調べたら電子制御にちょいと手を加えてアクセルレスポンスを任意に可変させる代物ですと。走りが劇的に変わるわけじゃないらしいので、オーディオで言うところのEQみたいなもんか。ワイパーのレバーに付いてる白い釦はこれのリモコンスイッチ。最初、何かと思った。

Img_4419

ドラレコも付いてる。俺の担当をしてくれた店員さんの話じゃ猛暑日になると吸盤が外れてポロッと落ちたりするらしい。

Img_4405

運転席側に付いてるこのピンマイクはドラレコの付属品か。なんか盗聴されてるみたいでイヤだね。

【追記】
これはドラレコじゃなくカーオーディオの付属品で、スマホのハンズフリー用らしい。

Img_4428

後部座席にはこんな物が。TS-WX130DAなるパイオニアカロッツェリアのサブウーファー。これをMAXまでブーストさせてPerfumeのライブDVDを再生すると低音がズンズン響いて楽しいけど、正直あってもなくてもって感じだな。

この時点で前オーナーの趣味や人間性がチラリと垣間見える。そうねえ・・ あんま仲良くなれるタイプじゃないかも。

Img_4426

カーオーディオはカロッツェリアのFH-9400DVSってやつで、2018年製だから比較的新しい。カーナビ付けちゃえばこいつとはサヨナラだけど、唯一惜しいなと思ったのはバックカメラ。ワンボックスじゃあるまいしと最初は思ったものの後方視界の悪さをカバーしてくれるからあればあったで使える。

今付いてるカメラを流用しようと思ったらカーナビはカロッツェリア一択。とは言えバックカメラなんぞ高額品じゃないから、選択の幅が狭まるようならカメラごと新調もあり。ポロポロ落ちるというドラレコにせよナビと連動する別物へ差し換える選択肢があるし、この辺ちょっと悩みどころ。

ドラレコはねえ、正直言えばあまり必要性を感じない。でも最近キチガイが多いから付けといた方が無難だったりするんだろうな。それを含め時間かけて比較検討し、最適な機種をチョイスする予定。

« ブルーメタリックのトミカリミテッドZ32 | トップページ | ドラレコとかカーナビとか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ