我が家の駐車・駐輪事情 86編
現在オートバックスでカーナビ取り付け作業中につきルノーの折り畳み自転車で一時帰宅中。開店直後に購入して取り付けを依頼したものの、あおり運転抑止の道交法改正でドラレコが飛ぶように売れてて予約が何件も入ってるとの事で、ボクちゃんのカーナビ取り付け作業が終了するのは17:00以降。別に慌てる必要は何一つないので作業完了の連絡を自宅でまったりしながら待つ。懸念事項があるとすればその時間帯の天気だけ。最悪の場合、雨ガッパ着てきゃ済む問題ではあるけど。
しかしウチのルノーちゃん、こういう時しか使わないのでタイヤを見ると
センターのバリがまだ残ってる。思えば前回こいつを活用したのはスピアーノを板金でカーコンビニ倶楽部へ持ち込んだ時。その前はスピアーノにカーナビを取り付けた時か。カーコンビニ倶楽部もオートバックスも自宅から2km程度だから往復で約4km、そんな距離を数回しか走ってないので走行距離はトータルでも20kmに満たない筈。使用頻度が低過ぎるものの、こういう時には使えるので後生大事に屋内保管してる。
そう言えば先週、久々に持ち出そうと思ったら折り畳み自転車用バッグの取っ手が経年劣化でボロボロになってた。安物だからナイロン素材の質が悪かったんだろうな。仕方なくweb通販で新調。今回も安物を買ったので何年か先にはまた恐らく買い替え。数千円だから別にいいけど。
***
で、表題の件。
スピアーノに乗ってた頃はこんな調子でママチャリを駐車スペースの脇に置いても普通にドアの開閉が出来たものの、
こうなりまして、ママチャリがあるとドアの開閉が出来ない。ちなみにスピアーノと86の車幅の差は約30cm。たかが30cmされど30cm、ですな。
仕方ないのでママチャリは今も狭い玄関に室内保管。このバックミラーがね、マジで邪魔なんよ。とは言え、これならサビサビにならないし盗難に遭う事もないから結果オーライと思うようにしてる。連日勤務で車には乗らずチャリの使用頻度が高い時だけ車の脇へ置く手もあるし。
そう言えば後方のスペースを確認したら、
思ったより余裕がある。これならボロチャリを処分すればZRX1100をギリで置けたかも。置いとく気は無かったからどうでもいいのだが。
« 2020年6月に観たWOWOW録画BD | トップページ | アオシマのZⅡダイキャストモデル »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント