ウチの調味料を紹介するぜ
別に意味は無いんだけど改めて冷蔵庫を見たら調味料が色々入ってんなと思い、幾つか抜粋して紹介するのも一興かと。
先月だったか成城石井で買った千年屋 トリュフのドレッシング&ソース。400円ぐらいで大して高くないもののトリュフの風味はしっかり堪能出来る。ドレッシングのみならず肉料理にも使えるとか書いてあるけど、俺はパスタソースに活用する事が多い。やや塩辛いので入れ過ぎ注意。
5月に店頭で買った串カツ田中の激辛ソース。これがホントに辛くて全然減らない。単体で使うより他のソースに少量混ぜる事が多いな。
1年以上前に買い、夏場で賞味期限が切れてしまった焼肉のタレとステーキソース。期限切れでも冷蔵保存しとけば1年やそこら余裕で持つから俺の中じゃまだまだ現役。久々に自宅でひとり焼肉でも堪能するか。
レモスコはねぇ、その名に偽りなしの味なれどもレモン汁とタバスコのいいとこ取りというよりは相殺してる印象でやや期待外れ。安い唐揚げには効果的かな。
年間消費量が最も多いマイ・フェイバリットのリケンうま塩。パンチある味わいと特筆すべき低カロリーが魅力。これは自宅以上に職場で使う事が多い。セブンイレブンのコールスローへこいつをぶっかけ、適当な惣菜に併せると300kcal程度で満腹になるから重宝するのだ。
大して自炊もしないクセして調味料だけは充実してんな。ちなみにソースは絶対的ブルドッグ派なのだが今は気まぐれに買ったオタフクソースの塩分50%カットってのを使ってる。やっぱオタフクソースって俺にはちょっと甘い。買ったからには最後まで使い切るけど。
キューピーマヨネーズはここ数年カロリー80%カットのを愛用。ノーマルマヨに比べたらやや劣るのかも知れないけど俺、バカ舌だから違いがよく分かんね。ま、それはそれで好都合なんじゃないですか。
コメント