2020年12月に観たWOWOW録画作品
ハウスジャックビルト、ラストレター、イマジン、アクロス・ザ・ユニバース、悪魔のような女(1996)
以上5本。またサボりモードへ突入してしまった。これは完全にヤフオクの影響。鬼滅シールの出品や落札って気楽にホイホイやってる印象だろうけど時間と労力をかなり消耗する。思えばNifのパソ通で頻繁にトレカのトレードをしてた頃も映画どころかテレビすら全く観なかったし。
少ないのでそれぞれの寸評を。ハウスジャックビルトは未見のラース・フォン・トリアー監督作。相変わらず悪趣味性の強い映画を撮り続けてる人だな。かつてアイドル的な人気を誇った青春スター、マット・ディロンが凶悪犯を好演してて印象的。
岩井監督のラストレターは素直に良かった。以前も書いた通りリップヴァンウインクルの花嫁に触れてからこの人の私的評価が180度反転してしまった。でもwebを見回すとダメって人が結構居る。まあ未だにスワロウテイルやリリィ・シュシュは俺もダメだからその辺の感性は人それぞれ。
命日にWOWOWで放映されたジョン特集から2本。イマジンは昔観た覚えがあるな。ジョン&ヨーコ監督作で自己満臭が凄い。天才的ミュージシャンも映像製作の天才ではなかったという事か。アクロス・ザ・ユニバースはビートルズの楽曲をシャッフルし、物語に構成したミュージカル。着想は面白いし完成度も高いとは思うけど、いかんせん名曲におんぶに抱っこの印象が強い。ビートルズ好きなら話のネタにどうぞって感じ。
悪魔のような女のリメイクは初見か再見か記憶が曖昧。クライマックスはよく覚えてるからクルーゾー版は観てると思うけど間違いなく10年以上前だし。キャシー・ベイツが隠し味的に好演してるのが印象的だったけど他はあんまり記憶に残ってないや。
取り敢えずこんな感じ。BDレコーダー確認したら未見作品が6本溜まってるので追々消化していきますか。
で、毎年恒例の2020年総決算。
【1月】
アイスマン、アイスマン宇宙最速の戦士、キャプテン・マーベル、キャッツ・アイ
【2月】
東京パラリンピック愛と栄光の祭典、スパイダーマン:スパイダーバース、白雪姫、シンデレラ、運び屋
【3月】
ペンタゴンペーパーズ最高機密文書、チア☆ダン、ふりむけば愛、すかんぴんウォーク、パシフィック・リム:アップライジング、アベンジャーズ/エンドゲーム、イップマン外伝マスターZ
【4月】
O嬢の物語、卍(1883)、THE GUILTY/ギルティ、アリータ:バトルエンジェル、花園の迷宮、華氏119、音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!、ポランスキーの欲望の館、暗殺のオペラ、ジュラシックワールド/炎の王国、瞳の中の訪問者、傷だらけの勲章、下妻物語、斬、、チャイルドプレイ(2019)、ザ・ロック
【5月】
ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー、ダンボ(2019)、ダンスウィズミー、スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム、X-MEN:ダークフェニックス、メンインブラック:インターナショナル、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド、ハリウッド1969 シャロン・テートの亡霊、としまえん、貞子、白蛇抄、麗しのサブリナ、ゴジラ キング・オブ・モンスターズ、グリーンブック、空気人形、三度目の殺人、DISTANCE/ディスタンス、音の葉の庭、秒速5センチメートル、この空の花 -長岡花火物語、花よりもなほ、歩いても歩いても、幻の光、雲のむこう約束の場所、野のなななのか、スタア誕生(1954)、アリー/スター誕生
【6月】
ワンダフルライフ、奇跡、星を追う子ども、そして父になる、海よりもまだ深く、花筐/HANAGATAMI、海街diary、歌行燈、ロケットマン
【7月】
ザ・ファブル、戦国自衛隊1549、翔んで埼玉、ザ・ルーキーズ、ザ・クロッシングPart1.2、GODZILLA 怪獣惑星.決戦機動増殖都市.星を喰う者、アンダーグラウンド、さらば愛しきアウトロー、アド・アストラ、軍旗はためく下に、それでも夜は明ける、TAP THE LAST SHOW、轢き逃げ 最高の最悪な日
【8月】
お米とおっぱい、her 世界でひとつの彼女、HUMAN LOST 人間失格、マンハッタン、麻雀放浪記2020、パピヨン(2017)、人間失格 太宰治と3人の女たち、ターミネーター:ニューフェイト、記憶にございません!、真実、IT THE ENDそれが見えたら終わり、ガンジー
【9月】
劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~・~届けたいメロディ~・~誓いのフィナーレ~、劇場版 科学忍者隊ガッチャマン、劇場版Infini-TForce/ガッチャマン さらば友よ、ジーニアス・パーティ、ジーニアス・パーティ・ビヨンド、リズと青い鳥、ジュマンジ/ネクストレベル、上田慎一郎ショートムービーコレクションPart1.Part2、ラスト・ムービースター、旅のおわり世界のはじまり、東京裁判、ブルース・リー 死亡の塔、宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第1-7章、イソップの思うツボ、ブルース・リー 死亡遊戯、ドクター・スリープ、キューブリックに愛された男、キューブリックに魅せられた男、人間失格、ジョーカー、世界の涯ての鼓動、チャーリーズ・エンジェル(2019)、宮本から君へ、鉄人28号、バック・トゥ・ザ・フューチャー(日本語吹替版)、フルメタルジャケット、プライベートライアン(日本語吹替版)
【10月】
LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五ェ門、ルパン三世THE FIRST、ヘルボーイ(2019)、凪待ち、カツベン!、天気の子、クリード炎の宿敵、地獄のヒーロー、チャック・ノリスの地獄のヒーロー2、ブラドック/地獄ヒーロー3、屍人荘の殺人、リチャード・ジュエル、ダイアモンドは傷つかない、青春の蹉跌、いつかギラギラする日、半分ノ世界、COMPLY+-ANCE、ジョン・ウィック、ジョン・ウィック:チャプター2
【11月】
フォードvsフェラーリ、ジョン・ウィック:パラベラム、初恋、DEAD OR ALIVE 犯罪者、実録安藤昇侠道(アウトロー)伝 烈火、悪の法則、世界でいちばん悲しいオーディション、IDOLあゝ無情、パラサイト半地下の家族、ほえる犬は噛まない、リアル完全なる首長竜の日、犬鳴村、テリーギリアムのドンキホーテ、ロストパラダイス・イン・トーキョー、凶悪、日本で一番悪い奴ら、ひとよ、サニー/32、彼女がその名を知らない鳥たち、孤狼の血、MIFUNE:THE LAST SAMURAI、グリーンランタン、夕陽の用心棒、花とアリス殺人事件、LoveLetter
計181本。約2ヶ月のSTAYHOME期間を考慮すると少な過ぎの印象も否めず。ちなみに劇場で観たのは鬼滅の無限列車編たった1本。不勉強過ぎるな。生きてる間に観られる本数は限られてるんだからもっと積極的に逝かねば。
« 日清のどん兵衛 年明けうどん | トップページ | 元旦ぐらい正月らしいディナーを »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント