ジョーズのパチモン7インチとか
荒野の用心棒と夕陽のガンマンの7インチアナログ盤の相場が知りたくてヤフオクで検索したらこんなのが引っかかりまして、
この真っ赤なジャケットのレコード、俺が9歳の時に同級生の家へ遊びに行って聴かせてもらった事をよく覚えてる。あの時、俺はまだジョーズ観てなかったんだよな。その数週間後か数ヶ月後に観て完全に魂を抜かれる。
当時はこういう映画音楽のパチモンレコードが多く、A.B面が別の映画だと8割方パチモン。俺も数回間違えて買ってしまい、ガキながらに学習してオリジナルサウンドトラックの記述がない物は避けるようになった。今聴くと逆に新鮮。何しろジョーズのオリジナルサントラは少なく見積もっても数千回聴いたけど、このパチモンはせいぜい1.2回しか聴いてないんで。
これを見つけて即決する前に、もっと安い出物はないかしらとジョーズのテーマの語句で検索したら今度はこんなのが弾き出されてきた。
いや、正になんじゃこりゃですわ。こんなの知らなかったなぁ。すげー聴きたい症候群に駆られ、先の赤ジョーズと共に即決。お値段は赤ジョーズが300円、ディスコジョーズ2が500円。2日前落札し、今日の夕方届いた。素晴らしいレスポンス。
では早速聴いてみようと思いつつ、数年ぶりにこいつを引っ張り出してきた。
久々に火を入れたらターンテーブルが回らず、壊れたか??と思ったもののチェックすると駆動ベルトが外れてた。これをかけ直して無事復活。赤ジョーズとB面の続夕陽のガンマンはエレキギター&シンセに小規模なホーンセクションという構成が低予算を物語り涙を誘うTHEパチモン。
ディスコジョーズ2は例のテーマ曲をハイテンポな4つ打ちビートで聴かせるなかなかの珍品。ただBPMが早過ぎて、これで踊ろうとしたらポゴダンスになっちゃう。B面のメエのテーマは全くの謎。web検索しても情報を掴めなかった。一応4曲共MP3化したけど聴く機会はあまりないかも。
ひょっとしたらYouTubeに上がってるかもと思いつつそっちでも検索してみたが、いずれもなさげ。代わりにこんなのを見つけた。
ディスコ調サントラは当時よく出てて、ミーコのスターウォーズなんか名曲。これはパチモンと知りつつアナログ盤買ったっけ。それとディスコ調じゃないけどアメリカ横断ウルトラクイズのテーマ曲に使われた宇宙大作戦も名パチモン。結構あなどれない文化だわ。
« 映画チラシで殺風景な部屋に彩りを | トップページ | EVANGELION FINALLY »
コメント