« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月31日 (月)

早寝早起き

明日から早朝勤務に移行するのだが勤務時間がかなり変則で4:00出勤の13:00退勤。勿論、電車は走ってないので自宅からタク走。俺の場合、職場までタクシーで約1時間かかるから起床時間が真夜中の2:30。故に今夜は20:00には寝なくちゃいけない。小学生じゃあるまいし、そんな早寝シラフじゃ出来ないから久々にドリエルの世話になろうかと思ってる。

暫くはこの生活サイクルになるのだが飲酒モードだったら辛かったかも。酒飲もうにも店が全然開いてないからね。まあ好都合な事に断酒中だからそこは大した問題じゃない・・つーか、6月下旬まで自粛モード延長だからどっちにしたって外じゃ飲めんし。とは言え7月以降もこの真綿で首を絞めるような要請が続いたら弊害ありあり。

webニュースに目を通すとさすがに我慢も限界の個人経営店が宣言延長されようがされまいが6月からは酒提供して営業を再開するという声もちらほら。いや、いいと思います。こんな筋の通らない政府要請に4月から今日まで黙って従い、飲食店の方々はホントによく頑張ったよ。一説によれば五輪の選手村じゃ酒盛りOKらしいし、濃厚接触大歓迎のコンドームまで配るってんだから飲食店営業なんか天下御免でしょ。それでもダメってんなら偉い人たちは俺らにちゃんと筋の通る説明をしてくれ。

ただ、個人経営ならそれでOKとしても大手チェーンとかは体裁があるから来月以降も臨休を余儀なくされそうで、それが本当に心配。何時も気持ちの良い接客をしてくれたHUBや鳥貴族の店員さんたち、元気してるだろうか、経済的に困窮してないだろうか。他人事とはいえ最近はそんな事ばかり考えてしまう。例え時短営業という縛りがあっても7月以降はまた積極的に金を落としにいくので待ってて下さいね。

うまかっちゃんで焼きラーメン

Img_6805

またマツコの知らない世界ネタだけど今回はこれ。

Img_6804

番組ではノーマルタイプで作ってたけど俺は博多からし高菜風味でキメる。絶対美味いでしょ。なお、こいつは調理の手順が全てなのでのんびり画像を押さえる余裕なんかない。

Img_6803

失敗したのはキクラゲの量が多過ぎた事。3.5gぐらい湯戻ししたらワカメ並にかさが増してこの有様。ハーフ食いって事もあるがほとんどキクラゲ麺の様相を呈しておる。1gで充分だった。

それでもまあまあ美味しくいただけたけど課題が幾つか。フライパンで水分を散らしていくと麺がどんどん柔くなるので、麺は鍋で固茹でにしてキクラゲと豚ロースを炒めたフライパンへ投入し、最後に粉スープと和えて仕上げた方が完成度は増すかも。
【追記】録画見返したらそういう作り方で紹介してたわ。不勉強な俺、反省。

あと、これでも結構濃い味だったからモヤシなりキャベツなり野菜を足してやるとバランス良くなりそう。残り半分はそんな感じでクオリティを上げていこう。

イオンのりものTシャツ

毎年この時期になるとイオンで売り出す企業コラボTシャツ。食品メーカーのも面白いんだけど狙い過ぎの感があるのと街中で見ず知らずの奴と被る危険性が高いので例年スルー。

それと一緒によく売ってるのが国産名車のTシャツで、去年だか一昨年だかちょっと買ってみるかと思ったもののサイズがなかったので買うに至らず。で、今年は売り出し食後に気付いてサイズも豊富だったから、琴線に触れた2種を購入。880円とかで安いし。

Img_6800Img_6801

貴婦人Z.S30とハコスカGT-R。なかなか良いじゃないですか。画像検索したら車種は毎年似たり寄ったりだけどデザインも全く同じって事はないのね。これはこれで赤の他人と被る可能性大なので、暫く寝かせといて冬場にでも着る予定。

抜ける水分・減る体重

Img_6798

Img_6799

上が放尿前、下が放尿後の計測値でござい。毎回1kgじゃないけど連日夜中にこれを3回は繰り返すので就寝前と起床直後ではウェイトが2kgぐらい異なる。明日からの変則的な早起きに備えて今日は4:30に起きたけど通常休みの日は7-8:00まで寝てるから75kgちょいまで落ちる。これを7/1までに69kg台へ落とし込みたいのだが、ちょっと難しくなってきたかも。

この傾向は基本的に飲酒モードの時も変わらないけど2kgは変わらない。アルコールって利尿作用が働くから寝る前に結構出ちゃうんで。ところが酒以外の水分は体内から出るまでにタイムラグが生じる、と。人体の神秘だな。

2021年5月30日 (日)

ぱちんこガラスの仮面

どうせ直帰したって酒飲めないし、また少しヒマ潰しに打って帰るかと思いつつ馬場あたりのパチ屋で稼働してる1パチをP-WORLDで検索したら、

Img_6778

おお、こいつはそそられるぜ。キャラがいちいち小綺麗になっててイマイチ似てないのがアレだけど細かい事は気にしない。ちなみにこれはN-K1っていう1/89の遊パチ。もう1/300以上の4パチとか恐ろしくて打てんわ。

エスパス日拓高田馬場も恐らく1年ぶりぐらいで、忘れてたけど700発ほど貯玉が残ってた。これが尽きる前に30回ぐらいで当たり引いて、

Img_6781Img_6787Img_6789Img_6786Img_6780Img_6782

まあ色々見られて楽しかったですわ。俺が見られたのは奇跡の人、夜叉姫物語、カーミラの肖像あたりのリーチで、公式サイトを覗くと他にも紅天女試演、天の輝き、虹の記憶リーチとかあるらしい。しかし虹の記憶って覚えてないなぁと思ったら・・ ああ、亜弓さんが恋する乙女の気持ちを掴む為にうだつのあがらないADちゃんのハートを弄ぶエピソードのTVドラマか。あのADはホントに気の毒であった。

Img_6790

貯玉がこれだけ増えたので換金してもよかったけど1パチだから2500円ぽっちだし、これはまた次回のヒマ潰し用に貯めとく。ちなみに馬場のエスパスも全館禁煙になった。個人的には願ったり叶ったり。

しかしガラスの仮面、俺が生きてる間に完結してくれるんだろうか・・

ソース味のラムネ

地元のダイソーで発見。どう考えても美味そうとは思えなかったのだが気になり過ぎて購入。

Img_6774

はい、不味いです。味は普通のラムネで匂いが完全にUFOソース。再現性こそ大したもんだけどTHEミスマッチ。他にもキムチ味とたこ焼き味ってのがあり、そっちは絶対飲みたくねえとか思ってスルー。

ちなみにパッケージをよく見たら、

Img_6775

おお! これはポイント高い。ひょっとしたら俺が知らなかっただけで結構歴史は古かったりして。んな訳ねえか。

2021年5月28日 (金)

思ひ出のパチ屋会員証

Img_6762

今日もヒマ潰しにマルハン昭島店へ逝き北斗リベンジ。昨日とはうって変わり2-30回回したところで当たり引いた。やはり引ける時はサクッと引けるんだからクソ台で粘っちゃダメね。但し全然続かず単発終了。一応当たり見られたからそれだけで満足して即止め撤退。店に居た時間は20分足らず。

帰宅後、何時も持ち歩いてるカードケースをチェックしたら使えないパチ屋の会員証が含まれてたので整理する事に。捨てないけどね。

これが結構思い入れある奴らなのでちょっと紹介・・

Img_6764

右上のトワーズ武蔵村山店は恐らく俺が生まれて初めて作ったパチ屋の会員証。リニューアルでこの古いカードは使えなくなったけど全然逝ってないから新カードを持ってない。リニューアルオープンしたのはこの頃だから約8年ご無沙汰かぁ。家から近い事もありパチ依存のピーク時には最も通った店なんだけどね。

MAXパチンコビックワンは立川駅北口側にあったパチ屋で、みなし機撤去(確か2007年頃)の直前までオリジナルのパワフルⅢやナナシーが稼働してたから面白がってよく打った。一度パワフルⅢで5連して、昔の台は2500発とか出るからほんの数10分でドル箱要塞が出来上がり、チョー気持ち良かったのを思い出す。今はもう閉店して跡地にホテルが出来上がってる。

しかし俺がパチに狂った2006年頃は立川駅前北口南口それぞれ5店舗あったパチ屋も今じゃ北口1店、南口3店になっちゃった。時代かね。

左のコスモは立川じゃなく高田馬場。忘れもしない2006年1月31日にCRエヴァンゲリオンZFで人生初の当たりを引き5連して、一時期パチに人生の貴重な時間を捧げるキッカケとなった憎むべき店。ここまで正確に日時を覚えてるのは今も欠かさず続けてるエクセルのパチ収支表にしっかり記録してあるから。ちょっと見返すと2500円投資で19000円回収の差し引き16500円勝ち。これで狂っちゃうんだからビギナーズラックって恐ろしい・・

この店も先月か先々月、コロナの影響なのか知らないけど閉店しちゃった。最後に利用したのはスポーツクラブのナイト会員チェックイン時間までのヒマ潰しに打った1年ぐらい前。あんまり名残惜しくもないけど一時期大変お世話になりました、お疲れさまって事で。

マルちゃん正麺味噌味で作るナポリタン PartⅡ

Img_6756

前回は味がやや濃い印象だったのでトマトジュースを若干希釈(トマジュー120ml&水80ml)。それと今回は最初からフライパンを使い、焼きそば袋麺と同じ要領で調理。

Img_6757

麺がバラけた所で粗挽きソーセージ投入。トータル約5分間煮込んで水分を飛ばす。

Img_6758

ビジュアル的には前回と何も変わらないが少しだけ薄味になってる。こっちの方が美味いと言うより自分好みの味には近付いたか。もう少し薄味でもいいような気もするが、これ以上トマジューを薄めると味噌が勝ってしまうと思うのでこれぐらいにとどめるか、もう少し薄めて味噌スープの量も少々減らすか、だな。

しかし面白いのは味噌の風味が前面に出てこなくて完全に隠し味として機能してる事。人に食わせたら多分、味噌味の液体スープが入ってるなんて気付かないんじゃないかと。マルちゃん正麺で作るのはこれが最初で最後だと思うけど、普通にパスタのナポリタンソースとかでも試したくなるね。

***

マツコの知らない世界つながりで先日こんなのも買ってきたり。

Img_6759

これ、結構探し回ったな。スーパーの類いには全く置いてないし、このテの面白ふりかけはドンキに置いてあるパターンが多いんだけど立川や馬場では見当たらず。それでもSNSを覗くとドンキで買ったという記述があるので、映ちゃん号で福生のドンキへ足を伸ばしたら売ってた。ついでにご飯がススムのふりかけも売ってたから一緒に買う。

いずれも再現性が高く、松屋牛めし風なんか牛丼同様に生玉子を落として食うと激ウマなんだと。早速試してみたいのだが、他にも消化すべき物を沢山買い込んでるので実食はもう少し先。

2021年5月27日 (木)

狙われた街

Img_6755

休みの日はBSで録画した4Kリマスター版のウルトラQとウルトラセブンを続けて観るのが習慣化してて、今週はウルトラQがクモ男爵。お子様向けと大人向けのエピソードが混在するウルトラQだけどクモ男爵はバリバリの大人向けで、当時の和製B級ホラー映画を彷彿とさせる良作。

で、ウルトラセブンの方は表題の狙われた街。久々に観たけどやっぱり良い。しかし時代を感じさせるな。あ、ウルトラ警備隊作戦室って喫煙OKなんだとか思ったり。まあウチの職場だって20年ぐらい前はデスクで普通にタバコ吸えたし、世の嫌煙ムードが一気に高まったのは結構最近の話だからね。

しかし傑作の名を欲しいままにする狙われた街だけど、個人の感想を言わせて貰うと傑作と言うより怪作という印象の方が強い。何つーか、とにかく変なのよ。ATG風ウルトラシリーズという表現が適切かもしれない。

狙われた街と言えば代名詞にもなっているのが夕景とちゃぶ台。特にちゃぶ台を挟んであぐらをかいたメトロン星人とモロボシダンの対峙シーンは掟破りと言うよりコンプライアンス違反。反則技と言ってもいい。だからこそ今も語り草になってる訳だけど、この二大要素の功績者がホンを書いた金城哲夫さんか、実相寺昭雄監督のいずれなのかが気になるところ。

関連書籍に触れれば明確な回答がすぐ得られるだろうけど、ここは憶測で話を進める。受け手側が各々勝手に勘ぐるのも楽しみの一つだし。で、俺が思うに夕景は金城さん、ちゃぶ台が実相寺監督じゃないのかな~と。

クライマックスの夕景に関しては恐らくシナリオに黄昏時とかの一文が添えられていたんだと思う。それを受け実相寺監督や美術スタッフが具体化してあの夕焼けイメージは生まれたんじゃないかと。で、ちゃぶ台は誰がどう考えたって実相寺監督でしょ。今でこそ名シーンとして多くのファンに支持されてるものの当時は上層部が飛び上がり、実相寺監督は暫くウルトラセブンの担当を外されてしまったらしい。まあ、当然と言えば当然の結果か。

しかし夕景のバトルシーンってこれがウルトラシリーズ初になるのかな。初代ウルトラマンを全話観てないから知らないんだけど、これだけ語り草になるって事は多分初めてだったんでしょ。で、その遺伝子を庵野秀明監督が継承する、と。思い返せばEVAには夕景のシーンが多い。それも狙われた街のリスペクトなんだろうな。

宣言延長でもパチは打つ

普段、予定のない休日は朝から飲んだくれてる半アル中野郎なので、断酒期間に入ると休みの1日が何とも味気ない。一つ利点があるとすれば何時どのタイミングでも映ちゃん号で何処へだって行ける事。とは言え遠出は憚れるし、節食中でもあるから美味いラーメン屋へ逝く事も出来ない。あ~つまらん。仕方ないから久々に地元のマルハンで1パチ打ってヒマ潰し。

しかし去年は酷いイジメの対象になったパチ屋だけど、今年はいいんだ。映画館はダメなのに。なんかさあ、偉い人の趣味で規制の対象を決めてんじゃね??とイヤミのひとつもかっ飛ばしたくなるが、逝っていいんなら逝きますよ。

Img_6733

まず気まぐれに座った北斗だけど、

Img_6734

100回いくかいかないかの所から打ち始めたから250回以上当たりなし。1/99の遊パチでこれは凹む。2400円ほど突っ込んだ時点で撤退。4パチだったらこれだけで1万消えてるわ。

Img_6754

次にスーパー海物語IN沖縄4Withアイマリンってを打つ。ほんの10回転ほどで、

Img_6737

サクッと当たり引いて、

Img_6741Img_6744

金魚群って初めて見た。

Img_6746

その後も連荘が続き、

Img_6751

Img_6753

結果8連だけど遊パチだから出玉はこんなもん。それでも結構癒やされた。やはり負けからの巻き返しは例え少額でも気持ちいい。今日は北斗で必要以上に粘らず、潔く台を替えたのが好判断であった。ギャンブラーたる者、常にこの冷静さを保ちたいものです。

2021年5月24日 (月)

鬼滅の食玩地獄通信210524

イオンへ行ったら鬼滅食玩の新種があったので取り敢えず2つづつ摘まむ。

Img_6720

バンダイのウエハース3。これはシールじゃなくカード。1と2を買ってないからそれほどそそられる物はないのだが、つまらん引きだったのと例によってシークレットが含まれてるらしいからあと少しだけ買ってみる。

Img_6721

それとUHA味覚糖ぷっちょの新シリーズなのだが、

Img_6722

これはコレクター泣かせの奴だわ。袋入りじゃなく表面の保護シールを剥がす仕様。試しに裏からライトを照らしてみたけど全然分からないので観念して剥がしてみたら、

Img_6723

時透君と、

Img_6724

すんげーつまんないお札のシール。納得いかねえ・・

ちなみにこの保護シールが剥がし難くて不用意に爪でめくろうとすると角を痛めてしまう。画像の様にタブレットPCの保護フィルムを剥がす要領で角にセロテープ貼り付けて保護シールだけ剥がすのが賢明。こっちにもシークレットあるから運試しにあと幾つか買ってもいいのだが、200円以上して高いので気が向き次第。

【注】
画像検索したら、このつまらんお札のシールがシークレット3種の1種らしい。ホロ仕様でも何でもないし有り難みねえなぁ。

俺の予想じゃぷっちょは暫くあると思うけど、ウエハースの方はまた1週間ぐらいで完売しちゃうと思うんで、欲しい人はお早めに。

断酒3日目

はい、もう軌道に乗ったので大丈夫です。ちなみに断酒中、一番の目の毒は吉田類さんの酒場放浪記。あれ観ちゃうとどうにもこうにも呑みたくなる。

そんな時はこれよこれ。

Img_6718

ノンアルビールに焼き鳥を合わせると思った以上に呑んだ気分を味わえて欲求不満も解消される。どっちかだけじゃダメ。このコラボレーションが重要なのだ。なお、前回の断酒期間中にもやってみた事を再度試してみると、

Img_6719

これ、ホントに不思議なんだが微かばかりアルコールが検出される。でも、どこをどう調べてもノンアルビールに微量のアルコールが含まれてるなんて事は一切書かれてない。そりゃ当然だよね。これ飲んで酒気帯びの検問に引っかかったら冗談抜きに告訴もんだよ。ひょっとしたら俺ってば、晩酌っぽい事をすると体内でアルコール成分が発生する超アル中特異体質になっちまったって事か??<冗談なので真に受けてコメントとかしてこないように!

でも2回検査すると、もうアルコールが検出されない。実際の所はセンサーに微量のアルコール成分が残ってて誤作動を起こすのかも。

さておき、今日は手っ取り早いところで7iの焼き鳥もも塩で済ませたけど、ついでにイオンへ足を伸ばしこんなのも買ってきた。

Img_6717

お味の程はまだ分からないが焼きたての焼き鳥は絶対に期待を裏切らないので、休みの日はこれを炉ばた大将で焼きながらノンアルビール飲んだくれて晩酌気分を満喫しようかと。

しかし少し前にも書いたけど鳥貴族でノンアルやりつつ食う貴族焼だって美味いのだ。酒なんて要らんから早く営業再開して欲しいわ。

2021年5月23日 (日)

親父の運転免許証

処分する必要がないので今は亡き親父の運転免許証を今も仏壇の引き出しに保管してるんだけど、ちょっと面白いので公開しちゃう。ちなみに本籍地は変更しちゃったし顔写真にせよ40年以上前に他界してて個人情報もクソもないから無修正。

【追記】
悪用の可能性がゼロじゃないので免許証番号だけは修正

Img_6715_20210523205801

この住所は一体・・ 国家公務員の免許証はこうなるって事? 或いは希望すればこう出来るって事なのか?? 正に謎だらけ。しかし血は争えんな。顔がよく似ておる。でも10歳近く老いぼれた俺の方が絶対に若く見えるぜ。

Img_6716_20210523205801

こちらはもう1代前のやつ。凄い年代物で今とは作りが全く異なる。カード型になったのは昭和47年から50年の間って事がよく分かりますね。

しかし親父も没後44年経過して運転免許をブログネタにされるとは微塵も思わなかったろうに。まあ文句があったら夢枕に立ってワンパンチ下さいな。

免許更新2021

Img_6711

はい、逝ってきました。何時もなら府中試験場だけど今回は東陽町。職場が東陽町へ移転して通勤定期を使えちゃうんで。思えば過去一度だけ東陽町で更新した事があるけど20代の頃だから四半世紀以上前。あの時と比べたら東陽町もそれなりに拓けた気がするけど実際の所どうなんだろ。

ちなみに4年間無違反なので今回は有効期限5年の一般区分だと思ってたのに、更新案内のハガキを見ると、

Img_6714

あれ? 違反区分になってる。これは一体どういう事??と思いつつweb検索したらこんな記述が。

一般運転者
継続して免許を受けている期間が5年以上、かつ3点以下の軽微な違反が1回のみの方が対象

ふむ。併せて当ブログの過去記事から平成29(2017)年3/6以前の違反歴を辿っていくと・・ あ、これか! おかげで5年間の軽微な違反が2回になってしまったんだ。

ただ、これは俺にとって好都合だったりする。何故ならゴールド免許取得条件は5年間無事故無違反だから俺の場合、令和4(2022)年3/7にその資格を得るのだが免許の期限が5年だと実際の交付は令和8年になってしまう。ところが違反区分なら有効期限3年だから2年端折れる。とは言え、俺ってばつまらん違反をちょいちょい犯すからザ・ロング・アンド・ワインディングロードである事は変わりない。まあ人生2回目のゴールド目指して頑張りますよ。

しかし前回前々回は若作りの為、ファンデーション塗りたくって顔写真撮影に挑んだけど面倒なので今回お化粧はなし。それより何より効果があるとは思えなかったんで止めちまおうと。で、その結果なのだが、

Img_6713

右が前回で左が今回だけど、こう並べてみるとそこそこ効果的だったのね。肌ツヤ良いから3年若く見える、つーか実際に3年若かったんだよ! ・・と一人ボケツッコミ。

さておき、ダイソーで買ったコンシーラーとファンデが沢山残ってるから、3年後またお化粧して挑みますかね。しかしまたTシャツの襟が曲がっちゃった。相変わらず詰めの甘い俺・・

2021年5月21日 (金)

その後の鬼滅海苔

Img_6693

おかげさまで仕事仲間の助力もありノーマル13種+シークレット2種、全15種のフルコンプリート達成。ありがとう仕事仲間のK氏!

それはいいのだが食い尽くせない鬼滅海苔が冷蔵庫の一部を圧迫してる。これからの梅雨時期を見越せば常温保存は得策じゃないんで。

そのままバリバリ食うのが一番ヘルシーなんだけど味気ないし飽きる。それならと納豆飯を巻いて食ってみたら塩付きってのが災いして塩っ辛い。仕方なく塩を流水で洗い流し、ビシャビシャになった海苔で納豆飯を巻いて食ってみたらそれはそれはクソ不味くて夢に出るレベル。

結局、この要領で佃煮化するのが最適という結論に達したのだが、鬼滅海苔1袋で出来上がる海苔の佃煮は130-140g。桃屋のごはんですよ小瓶が100gだから結構なボリュームな訳ですよ。とは言え早々に消化してしまいたい。さてどうしたもんかと思いを巡らせた結果、ここでもマツコの知らない世界がヒントになった。マツコさん曰く、海苔の佃煮を生卵で溶いて食うと美味いんだと。

それだ!と思い、早速試してみる。

Img_6677

海苔の佃煮40g&生卵&納豆&飯0.4合。やや濃い味ではあるが、これなら苦もなく美味しくいただける。薄味にして飯の量を少し増やせば更に食い易くなるな。以後このテで消化していくか。マツコさん、ヒントをくれてありがとう!

Img_6692

でもねえ・・ これがあと8袋あるんだよね。0.4合飯24杯分か・・ 7/1までにウェイトも絞らなきゃいかんのに、何やってんだ俺。

マルちゃん正麺味噌味で作るナポリタン

Img_6691

もうマツコの知らない世界の気になるアレンジレシピは試さずに居られない体質になってしまったな。今回は表題通りマルちゃん正麺味噌味で作るナポリタン。コメンテーター大和一朗さんの話では昔ながらのスパゲティナポリタンって隠し味に味噌を入れてるケースが多いんだと。へぇ~とか思って早速試してみる。そして例によってイオンへ逝けばマルちゃん正麺味噌味が品薄という。全国の主婦の方々も試してますか~?

Img_6680

俺の場合ハーフ食いだからトマジューは200mlぐらい。

Img_6681

液体スープは袋ごと計測で32.2gだから15g程度でいいか。

Img_6682

上手く割れなかったけど麺もほぼ半量。

Img_6683

こいつを鍋で3分ほど煮込んだ後、

Img_6684

フライパンへ移し替えて水分を飛ばしていく。タマネギ・ピーマンは一応克服してるから食えなくないけど苦手な事に変わりないから具は粗挽きソーセージのスライスのみ。

Img_6685

タバスコと粉チーズを適当にかけて完成。うむ、確かにナポリタンだが、そもそも俺って昔ながらのナポリタンに大して思い入れがないので正直こんなんだっけ??って印象。あと全体的に大味だから、それぞれの分量を見直す必要あり。麺も液体スープも半分残ってるしトマジューはたんまりあるからもう一回チャレンジだな。

禁煙10周年

イエーィ! この日から今日で丸10年目を迎えました!! よくやった俺。一過性脳血栓様々じゃ!

しかしちょっと調べたらセブンスター、今じゃ560円もするんだって?? 俺が辞めた時は確かまだ460円ぐらいだったと思うのだが。

折角なので高く見積もり、この10年間にどれだけ節約出来たか計算してみる。愛煙家時代は1日1箱吸ってたから、

560x365x10=2044000円

うっひょ~! すげえ!! これを460円に置き換えたって1679000円だから四代目映ちゃん号トヨタ86GT前期型(中古)は浮いたタバコ代で買ったようなもんだね。喫煙者諸君! 無理強いしないけどタバコを辞めたらこんな良い事もあるんだぜ~とだけ書いておく。

しかしこのハイテンション、察しの良い方は既にお気付きでしょうが、

Img_6690

お前、5月は断酒期間じゃなかったのかよ!?という罵声が飛び交うのを肌で感じますが、はい、4月末の歯痛で全ての歯車がズレました。でもさすがに今日を最後に7/1まで酒は断ちます。タバコを辞めた日に酒も断つ。それが私の生きる道。

劇画ロードショーにまつわる思い出話なんぞを

以前、当ブログでも書いた気がしたけどキーワード検索しても全くヒットしないから旧サイトに書いたのか。なら10年以上前って事だから同じネタを書いても問題あるまい。誌上ロードショーとかコミカライズとか便利な言葉が色々あるものの個人的には映画マンガって表現が一番しっくりくるから好んで使っていきます。

俺が初めて読んだ映画マンガは多分、月刊少年チャンピオン掲載のカサンドラ・クロスか、がんばれ!ベアーズだったと思う。いずれも77年新春ロードショー作品だから俺が小四の頃。映画に魅せられ話題作は観たいけど金がないから親へねだり連れてって貰う以外に方法がなかったあの頃、映画を観た気分にさせてくれるチャンピオンの劇画ロードショーはホント、有り難い存在だった。

気を付けなくちゃいけないのはこれって予告編的な物じゃなく結末までバッチリ描かれてるからネタバレを嫌うなら絶対読んじゃダメって事。実際にがんばれ!ベアーズを観たのは二番館へ落ちてからだけど、当然マンガと同じ内容だから記憶がごっちゃになり、これって前に観たんだっけ??と思わされたりして。

その点、一番失敗したのはこれ。

Img_6687Img_6686

劇場公開に先立ち刊行されたエイリアンのアメコミ日本語版。ご覧の通りクライマックスの二段オチまでしっかり書かれてるから読了直後に観た本編を全く楽しめなかった。まあ自己責任だけどね。今と違い話題作の内容は結末に至るまで公開前に拾えちゃう時代だったから、これを機に関連書籍は鑑賞後に読む習慣が付いた。近年、映画マンガ自体ほとんど見かけなくなったのはそういう事情かも。

ネタバレに関する締め付けの緩かった昭和期が映画マンガ全盛期だと思うけど、平成に入ってからもその文化が途絶える事はなく、

Img_6688Img_6689

これなんか清水崇監督ご自身が執筆した映画マンガ。但しダイジェスト的で予告編然とした作りにはなってる。あと、2000年代に入って間もない頃、同人誌界でその名を馳せたMEIMUさん執筆のリングや呪怨のマンガが単行本化されたり。恐らく、俺の知らない所で今も脈々と続いてる文化なんだろうな。ただ前記通り、ネタバレだ何だと騒ぐ奴が多いから大手出版社のマンガ雑誌に全編描かれた映画マンガが掲載されるような事はもう二度とないだろうけど。

2021年5月20日 (木)

【映画関係者必読!】劇画ロードショーの世界 昭和編

Img_6670

縁あって筆者の方からご寄贈いただいた表題の資料集が昨日手元に届き、早速拝見してるのですが・・ これはちょっと・・ ヤバいです。

Img_6671Img_6672

俺が約10年前、遊び半分に始めた月刊少年チャンピオン劇画ロードショー掲載リストの完全版から始まり、

Img_6673

研究対象はこんな細部にまで渡り、

Img_6674

秋田書店発行のマンガ雑誌を離れ、ここでちょっとネタにした月刊ロードショー掲載の劇画等々、ありとあらゆる誌面を飾ったコミカライズ作品を網羅した上に、

Img_6675

極めつけはこの単行本&付録リスト。左上のゴジラなんか昭和28年発行という事だから恐らくは日本最古の映画マンガと思われ、この辺になると一体どうやって情報収集したのか想像も付かない。筆者の鬼気迫る情熱と執念がひしひし伝わる渾身の一作。改訂版のお話は5年前から伺っていたものの、まさかこれほどの質量とは夢にも思わなかった。素晴らし過ぎて言葉が出ません。

筆者様は相変わらず委託販売等を考えておられないようなのだけれど、それでも映画好きの方々へはこの研究成果を届けたいというジレンマに苛まれているとの事。俺が地獄の決闘を撮った頃なら映画関係のライターさんとしばしばお話する機会にも恵まれていたので微力ながら力になれたと思うのだが、今はほぼ引退状態だからお役に立てず申し訳ない限り。

それでも当ブログをちょいちょい覗いて下さってる映画関係者の方が今もいらっしゃるようなので声を大にして言います。今はまだ知る人ぞ知るですが、世の中にはこんなに優れた映画マンガの資料集が存在します。同世代のシネフィルには間違いなく刺さる逸品だと思いますので、興味を持たれましたら筆者様へご連絡いただきたく。ブログの更新は休止中で、今は編集長729号@koan9999のTwitterアカウントで活動されておられます。

UFO&どん兵衛の入れ替えられたソースを更に入れ替える作戦(パクリ)

Img_6666

カップ麺愛好家的に無視出来ないこいつらを店頭で見かけたのは数日前の話。パッケージの記載通りUFOのソースをどん兵衛に、汁なしどん兵衛の液体スープをUFOに流用した限定商品ですと。これだけでも気になるので思わず買ってしまったのだが、余所のカップ麺系ブログで入れ替えられたソースを更に入れ替えて元に戻すというネタに触れ、そりゃ面白そうだと思い試してみる事に。但し俺の場合は例によってハーフ食い。

Img_6668

左が本来のどん兵衛麺&UFOソース、右がどん兵衛麺にUFO添付のどん兵衛スープ。頭を整理しないと間違えるわ。ちなみにこれ、手順が悪いと双方伸び伸びになり不味くなっちゃうので本来5分のところ4分で湯切りして分割&ソース和え、食う直前に20秒レンチン。

まず商品通りのどん兵衛麺&UFOソースだけど、やはりUFOソースは主張が強過ぎてどん兵衛の要素を完全に覆い尽くしてしまう。単に食感の異なるUFOといった印象。逆にどん兵衛麺&UFO添付どん兵衛スープの方は、ちょいちょい限定販売される汁なしどん兵衛的で違和感なしに美味しくいただける・・けど、コラボの意味がなくなり面白味に欠ける。

Img_6669

続いて左がUFO麺&どん兵衛スープで右がUFO麺&どん兵衛添付のUFOソース。此方も2分で湯切りして分割・ソースを和え食う前に20秒レンチン。まずUFO麺&どん兵衛スープでいただくと、以前も書いた通りUFOってソースのみならず麺も主張が強いので素直に和風カップ焼きそばにはなってくれず、どっちつかずの印象。逆にUFO麺&どん兵衛添付UFOソースを食うとノーマルUFOに比べてやや甘い印象を受けた。単純に出来合いの麺とソースを入れ替えるだけじゃなく微調整が施されてるんだな。それが分かったのは収穫だったけど特筆するほど美味くもない。

で、結論。ソース入れ替えても入れ替えたソースを更に入れ替えてもオリジナルを凌駕する事はないのでUFO食いたきゃUFOを、汁なしどん兵衛食いたきゃ汁なしどん兵衛買って食うのが正解。ただまあ、企画としては面白かったんじゃないですかね。

2021年5月19日 (水)

名代富士そばのラクサそば

Img_6665

今日は約半年ぶりの夜勤で職場を出たのが朝8:30頃。日々5:00とか6:00に起きる生活サイクルを無理矢理逆転させたので眠いっちゃ眠いのだがそれ以上に腹減ったので東陽町駅前の富士そばへ吸い込まれるように入っていく。こういう時はすしざんまいで一杯やりながら寿司を食うのが通例なんだけど酒飲めないんじゃパス。

Img_6664Img_6662

これ、前から気にしてたのだ。とても美味そうに見えないがどういう味か知らずにこの世を去るのは心残り過ぎる。

実際に食ってみると、まあ予想通りのカオス。本格派アジアンスープに日本蕎麦というアンバランスさが逆に個性となり得てて珍味ではある。あとネギ入ってないのが超好印象。その代わりにパクチーどっさり。パクチー苦手な人は俺にとってのネギ山盛りぐらい辛いかもしれん。

Img_6663

謎の香辛料が付いてきて、適量が分からんので取り敢えずこれだけ投入。香りがやや強調された印象こそあれ辛味に変化がなかったので更に倍量投下。これでピリ辛以上大辛未満に変貌。それぐらいが俺好み。

リピしたくなる程ツボには来なかったものの面白い限定メニューだった。富士そばは不定期でこういう企画物を打ち出してくるから次回作に期待。

2021年5月18日 (火)

ペヤングやきそば獄激辛坦々 coming soon

Img_6661_20210518183201

また怖えの出てた。北極焼そばの実食もまだなのに好奇心に負けて買ってしまう俺。なお前作の超大盛り獄激辛ハーフ&ハーフは敷居が高過ぎてスルー。今回は新味なので一応・・

既にユーチューバーの実食レビュー動画が幾つも上がってるけどサムネでお腹いっぱいになり1本も観てない。この辺、大手と無名の差は歴然だよな~と改めて思わされる。やっぱ大成するユーチューバーの動画ってそれなりに品があるけど、単に辛いカップ焼きそばヒーヒー言いながら食うだけの動画って品がなくて面白くないし、それがサムネだけで透けて見える。あっちの世界も奥が深いね。

これも歯の治療が進まないと食う気になれないので暫し保留。もう少し歯茎の傷が癒えたら例によって数分の一だけ食らう腰抜けチキンな実食レビューを公開するので震えて待て。俺が一番震えているが。

2021年5月17日 (月)

当て逃げ死すべし

ちょいと映ちゃん号で買い物へ出た際に左後部を見たら、

Img_6654Img_6655

なんか・・ 当て逃げされたっぽいぞ。最初に見た時はウチの駐車スペースで自爆したかと思ったりしたものの、どう考えてもバックで付くキズじゃない。出先のパーキングで隣に停めたマヌケがドアか何かをぶつけたんだろうな。

そもそもがキズ一つない極美品じゃないから精神的ダメージは大した事ないのだが何とも腹立たしい。取り敢えず当て逃げ野郎には財布を落として届け出ても絶対に見つからず、仕事は何をやっても裏目に出て上司に怒られまくり、何か食えば食中毒で病院逝きになる呪いをかけておいた。人の車にキズ付けておきながらシカトして逃げちゃうような輩は地獄へ堕ちればよろし。

2021年5月16日 (日)

アイスクリーム ユースクリーム 好きさ~

チュ~ウッチュウチュチュ・・ってフレーズがすぐ思い浮かぶ人は間違いなく同世代のクソジジイですね。お互い歳食いましたなぁ。

さておき表題の件。最近思わず衝動買いした変わり種のアイス各種を紹介しちゃったりなんかして。

Img_6110

メイトーのロシアンルーレットレモンアイス。6個中1個が超酸っぱいという昔よくあったネタ系アイス。実際に食ってみると酸っぱいの苦手な人にとってはキツいのかもしれんが、俺的には全部酸っぱい奴でもいいじゃん程度のマイルド感(あくまでも個人の感想なので鵜呑みにしないよう)。コンビニじゃ全く見かけないけど都下のディスカウントストア・ジェーソンならどの店舗にも置いてある。

Img_6619

一週間ぐらい前からイオンでよく見かけるココアシガレットアイスバー。一瞬でハートを奪われ買ってみたもののパッケージにある通りバナナアイスなので、あの駄菓子の再現性を期待すると肩すかし食らう。

Img_6653

南国白くまモナカ。カップやアイスバーではお馴染みの白くまなれどモナカってのは初めて見た。半月ぐらい前に何処かのスーパーで見かけてから全く出会えなかったので、あれはひょっとしたら夢だったのかも・・とか思ってたら地元のダイエーに売ってた。まだ食ってないけど想像通りの味でしょ。

一緒に映り込んでる白バラ牛乳バーもマイ・フェイバリットアイス。小さいけど1本で48kcalしかないのでダイエッター的に有り難い存在。これもイオンで扱ってるけど出会えない時は全く出会えないから売ってると買ってしまう憎い奴。ウマイヨ!

おっとっとのラッコ

Img_6652

俺にはオオサンショウウオにしか見えんのだがラッコという事らしい。しかし相変わらずおっとっとは美味くて低カロリーだから個人的にポイント高し。

2021年5月14日 (金)

ドラレコ死亡とか自転車逆走とか

Img_6648

前オーナーの取り付けた安物のドラレコが遂に死亡したっぽい。少し前から後部カメラが表示されなくなったし、そもそも逆光や夜道の適応能力が低くて、これじゃ再生しても肝心のナンバープレートが判別出来ねえだろと思ってたので正直、飾りが壊れちゃった程度の感覚。そんなに必要性感じてないけど、もう少しまともなのに買い換えるかとも思ったり。

おかげさまで俺はあおり運転の被害とかに遭った経験が皆無に近い。大昔に数回あったけど今は全然だな。そもそも俺ってキビキビ走るタイプだから後ろの車をイラつかせる事はなく、車間距離を結構取るので前の車にプレッシャーをかける事もない。それに真っ赤なスポーツカーって存在自体が威圧的だから無意識的に周囲を牽制してるのかも。とは言え報道に触れれば周知の通り、あおる奴って例外なく自己中の狂犬病だから運が悪けりゃどんな運転してもどんな車に乗ってても当たっちゃうんだろうけど。

ドラレコってあおり運転の抑止にはさほど効果的じゃないと思うが(ドラレコ付けてるアピールのステッカーは多少効果ありかも)被害に遭ったとき告発出来るから、その為だけに付けておきたい気はする。今は相当キツいお仕置きが待ってるみたいだし、俺様に不快な思いをさせるような不良ドライバーへはお灸を据えてやりたいんでね。取り付け工賃込みで3-4万ぐらいか。ちょっと検討しましょ。

***

あと最近、webを徘徊すると自転車逆走報道が大流行。確かに地元でもよく見かけるわ。罪悪感ゼロだから多分、自分が重大な道交法違反を犯してる自覚がないんでしょ。

今も昔もチャリって立ち位置が曖昧だから仕方ない部分もあるけど、要運転免許にまでする必要はないものの道交法に関しては購入時の講習とか罰則を義務化する段階に来てる気はする。知らないから逆走するわけで教えればやらなくなるだろうし、罰金取れば違反者も激減するでしょ。日々交差点の死角に隠れて一時不停止車輌を待ち受けてるヒマな当局の方々にとっても取り締まりネタが増えて万々歳じゃね。あおりバカ同様、不良チャリライダーもバシバシ捕まえて罰金ふんだくって点数稼いでちょうだいよ。

地獄の奥歯治療その3

ようやく痛み止めを飲まないと痛くて眠れないような事はなくなり、やや落ち着きを取り戻した印象。今日から消毒して仮詰めする段階へ移行し、少しだけ食生活の制限が緩和された。ただ、患部を蓋すると痛みが出る可能性もあるから我慢出来なくなったら連絡ちょうだいと脅しかけられた。憂鬱な日々はもう暫く続く。

更に歯茎が化膿してて、今日は一部切開し膿を出す治療も並行して行う。麻酔を打ったので痛みこそないものの今も傷口が塞がらず血が滲んでる。抗血小板剤を飲み続けるから傷の治りが遅いんだよね。それと不安材料は20代前半の頃、前歯に激痛が走った際も歯茎が化膿して、あの時と症状が似通ってる事。結局前歯は歯根まで侵されて抜く羽目に陥ったから、今回もそうなるとイヤだなぁ。

まあ俺なんかどうせ余命幾ばくもないから差し歯になっちゃったって構わんのだけど、完治に超したことはないんで歯医者さんボクの為に頑張って~とすがる思いで祈るのみ。

取り敢えず今日はまだ北極焼そば食うのを止めておこう。切った歯茎に超シミそうだし。

 

2021年5月11日 (火)

雑感ですよ

この話題に関して無責任な事を書くとすぐ一見の名無しが噛み付いてくるので極力沈黙を守るよう心がけてるのだが、吐き出すべき毒は時折吐き出さないと体調崩すので控えめに雑感なんぞを。

多方面で指摘されてるけど偉い人のやる事なす事ちぐはぐ過ぎてさすがに辟易。電車の本数減らしたって人の流れが抑えられる訳もなく、結果的に混雑を招いて逆効果。5億歩譲って飲食店はやむなしとしても、どう考えたって無意味としか言いようのない施設に対しても自粛要請。更に補償は雀の涙(業種によってはゼロ、その判断基準も曖昧つーか偏見に満ちてる)。極めつけはこの期に及んでスポーツの祭典強行策。

古くからのリピーター諸氏にはご存じの通り、俺は84年ロス大会からNHK総集編録画データを保存し続け、関連トレカ集めちゃう程度には熱を上げてる無類のオリンピック好きだけど、さすがに今回は賛同出来ません。そりゃ頑張ってるアスリートの方々には気の毒としか言いようがないけど無理なもんは無理。誰かも言ってたけど70年代パニック映画の定型パターンそのものじゃねえの。例を挙げるまでもないが、

杜撰な手抜き工事で配線に問題ありありなのが分かってるのに面子を優先し、超高層ビルをオールライトアップして最上階で竣工披露パーティー開催。結果大火災発生大惨事

人食いザメがウロウロしてるのを知りつつ観光収入を優先し海開き。結果被害者続出大惨事

もうホント、HUBや鳥貴族の通常営業と五輪開催、どっちの方がハイリスクか子供だって分かるでしょうよ。だというのに軌道修正しない、或いは色々事情があって出来ないのか知らんけど、このまま強行したら本当にタワーリング・インフェルノやジョーズの世界が、下手したら28日後や28週後の世界が我が国で現実化するぜ。逆に開き直ってその修羅場を愉しむぐらいの心持ちじゃないとやってらんねえや。

ちなみに今朝、遂に感染してしまったという夢を見た。今回は夢で済んだけど気を抜けば正夢になるので出来る努力は怠らぬよう心がけるのみ。

しかし俺みたく無頓着な奴でも電車内で見かける鼻出しマスク野郎が気になるようになってしまった。なんか、見ると例外なくデリカシーなさそうで、そういう事を平気でしそうな顔付きの奴ばかりなのが面白いなと思うにとどめ、干渉しないようにしてる。関わりあっても何一つ良い事ねえし。

2021年5月 8日 (土)

またカップ麺が溜まってきたぞ

麺類メインの食生活&気になる新種目白押しで気が付けばまた未食のカップ麺が10を超えてしまった。まだ食ってないけど暇潰しにストックを公開。

Img_6593

やき弁とバゴォーンの新種。カレーとみそラーメン風はさておき濃いめってのは青のりが含まれてるらしいから歯の治療が終わるまで保留。

Img_6594

マルちゃんのでかまるにぼたん。これが美味いらしく余所のカップ麺系ブログで絶賛する記事に触れ衝動買い。こうなっちゃうからカップ麺系ブログは極力覗かないよう心がけていたのだが、最近またマメにチェックしてて悪影響受けまくり。

Img_6595

たらこ系2種。EDGEは新種が出る度に面白がって買ってるのとUFOペロリはネギ入ってないのが好印象で購入。しかしながらこいつらも歯の治療が終わるまで保留。

Img_6596

恐怖の蒙古タンメン中本北極焼そば。既に幾つもレビューが上がってるけどマジで辛いらしい。例によって分割し数分の1だけ本来の辛味を体感したら他はマイルドに堪能する予定。これも歯が完治するまで保留だな。歯に大穴開いた状態で激辛焼きそばなんて食えるか!

他にも安売りで買ったカップヌードルが4種あるけど、いずれも定番品だから割愛。しかし日々浪費ばかりのクセして通常145円程度のカップヌードルが120円を切ってると思わず買ってしまうのは何故なんだろ。

YOASOBI

Img_6590

このロッキングオンJAPANは付録のベビメタ十年読本目当てで買い、長らく放置してたんだけど確認したらBiSHのインタビューが掲載されてるのでそこだけ読み、更にパラパラめくるとYOASOBIのインタビューも含まれてる。

俺、YOASOBIを初めてフルで聴いたのは去年の紅白だったりする。それまでワンフレーズぐらいは聴いた事あったけどフックにならずスルー。ところが紅白の副音声でPerfumeの3人が夜に駆けるをノリノリで歌い踊る様子に触れ、ちょっと興味が沸いた。

しかし改めて聴いても夜に駆けるは傑作だと思う。俺みたく偏向したリスナーの防波堤をもス~ッとすり抜けて心の大事な部分を盗んでいくハート泥棒。決して押しつけがましくないのに聴き手へ強い印象を残し、同時に心地良さも感じさせる由緒正しき流行歌って感じ?

で、それを作り上げた人たちのインタビュー記事やEP全曲解説なんかに触れてしまうと、

Img_6592

こうなってしまうんだな。いつもはCDに拘る俺もこの人たちの楽曲だけはデータに金を払うのが正解かと思いつつApple Musicで購入。うん、実に良い。これから暫く電車移動中はこれを聴こうかと。しかしYOASOBIが良いと思える心を持ち得てる俺、まだまだ若いね。

インタビュー記事に触れるまで知らなかったけどボーカルのikura(幾田りら)さんってシンガーソングライターなのか。少し掘り下げてブレイク前のYouTube動画を観たらそれはそれで素晴らしい。ただ、この路線でのブレイクはなかったろうなとも思わされたり。機会ある度に書いてる通り映画にせよ音楽にせよ、実力プラス運とタイミングに恵まれなければ大成は望めない。そういう意味でもYOASOBIというユニットは神がかり的な出会いとタイミングに恵まれて今に至るんだな、と。

 

 

2021年5月 7日 (金)

食品パッケージコレクションを整理する

Img_6581

この1年間、整理せず溜め込んでた食品のパッケージがこんなんなってしまった。他人が見たら単なるゴミの山でしかねえな。

Img_6583Img_6585Img_6582

1年分とは言えカップ麺の蓋が尋常じゃない量。リピした分やマイ・フェイバリットの定番商品は保管してないから少なく見積もっても3割増しの消費量。いくらなんでも食い過ぎだわ。

良い機会なのでジャンル別、メーカー別に整理し直す。約3時間奮闘した結果、

Img_6586

うむ、綺麗に収まった。ジャンル分けをしっかり施したから今後の整理も楽になり一石二鳥。で、この20個に及ぶジッパーファイルを何処へ保管するかと言えば、

Img_6587

旧お袋の部屋にあるタンスへ収めておく。しかし収集を始めた頃は全然余裕だと思ってたのに10年近く続けてたら引き出しが2段埋まってしまった。結局は単なる自己満足で全部処分したって痛くも痒くもないのだが、これはこれで俺の生きた証だし習慣化してるから処分出来ない。それに時折見返すと感慨深い物があったりして結構面白いのだ。こうやって整理する時ぐらいしか見返す機会ないけど。

雑多に放置してたパッケージの整理が完了し、上機嫌でダイニングキッチンへ降りていくと、

Img_6588

あら~、こっちにも未整理のパッケージが残ってた。大した量じゃないから小一時間で整理出来るか。もう一息がんばりましょ。

2021年5月 6日 (木)

かすみ目

Img_6578

クソジジイなんで本読んでると目がかすむわけですよ。昔BookOffで買った昭和発行の異常に字が小さい文庫本とか読めないかもしれんなぁ。手元にあるマイケル・クライトンの大列車強盗が正にそれで、もう何年も放置してる。

ちなみにこの眼鏡は10年近く前に作ったPC用のやつ。老眼鏡と言ってしまえばそれまでなのだが少し違ってて、目から4-70cmの物だけシャープに見える設計。それってただのリーディンググラスじゃんとお思いでしょうが、しっかり検査して作ったから出来合いのリーディンググラスより断然高額。しかもフレームはオークリー製。その割に地味な印象ではあるけど、こうやって本を読む時や仕事中には重宝する力強い相棒なのだ。

しかしながら、かすみ目対策には全くなり得てないのが悲しいところ・・

地獄の奥歯治療その2

4/30から約一週間、処方された分とドラッグストアで買った分のロキソニンで何とか持ち堪えたものの薬が切れれば痛いし歯茎も腫れてきた。医者の話じゃあんまり良くない状態との事。

で、例によって麻酔の効きが悪いんだけど、このままにはしておけないという事で治療強行。いや、そりゃもう痛かったですよ。麻酔が効かない状態で歯神経を取る治療って文字面を見ただけで震え上がるでしょ? はい、想像通りの激痛でございます。冷や汗と脂汗を垂れ流し涙を滲ませ、耐えに耐えて大元の神経は除去。16:00に治療を開始して会計を済ませたのが16:30頃だから約30分ガリガリやられてたのか。よく頑張った俺。自分で自分を褒めてあげたいby有森裕子

今回も仮詰めはせず綿を詰めただけ。蓋しちゃうと治りが悪くなる可能性もあり、こうやって風通しを良くしておいたほうがいいんだと。よって主食が麺類の生活はもう暫く続く。上手くすれば飯ぐらい食えそうな気もするがおにぎりにかぶりついたりは出来ない、したくない。この綿がホントにすぐ取れちゃうんで。

しかし無い物ねだりだけど、ガキの頃からお世話になってて最近閉院してしまった中野の歯医者で治療したらどうだったろう。やっぱりこんなに痛かったろうか。あるいは他の歯医者にお願いしたらもう少し痛くない治療が出来ただろうか等々、色々考えてしまう。webで情報収集した限りじゃ今回お世話になってる歯医者だって決して評判は悪くないから何処も同じなのかもしれないけど。

2021年5月 5日 (水)

ダンスのシンクロ

PMC Vol.15掲載のベビメタインタビュー記事で実に印象深かったのが、アベンジャーズの3人は音の取り方がそれぞれ微妙に違うので気配を感じるように息を合わせてるというMOAMETALのコメント。はぁ、これはもう素人じゃ計り知れない領域の話だと思ったし、そういうコメントが出る時点で真のダンサーだなぁと。

少し前、鞘師里保嬢のラジオ番組にPerfumeののっちがゲスト出演した際にも鞘師嬢が凄くダンサー目線のコメントを述べてた。曰くPerfumeのダンスはしっかりシンクロしつつも3人がそれぞれ個性をしっかり持って表現してる所が凄いと。これは確かにその通りで、動きが揃ってるのにあ~ちゃんはあ~ちゃんらしいし、かしゆかはかしゆからしい。単なる鏡合わせじゃない所が面白い。

ここでちょっと書いたけど大阪城ホールのMOAMETALと鞘師嬢も正にそうだった。タイプは違うのにシンクロしてる。何をどうすればそうなるのか俺にはさっぱり分からんのだが、経験豊富なプロのダンサーなら分かるんだろうな。逆境ナイン的に言わせてもらえば一流は一流を知るという事か。

その代表例とも言うべき動画に直リン貼っちゃう。繊細かつ軽快なフレッド・アステアと、ダイナミックかつパワフルなジーン・ケリーの共演。やはりタイプは全く違うのに恐ろしいほどシンクロしてる。ダンスの世界って奥深い・・

ズ連休は読書三昧

例年通りだけど世間的な連休が終わる明日から俺の連休がスタート。まあ、三連休なので大型ってレベルじゃない。

とは言え遠出は出来ねえ、外食しても酒は出ねえ、そもそも断酒中だから酒飲めねえ、だったら気分だけでもと鳥貴族でノンアル飲みつつ焼き鳥食おうにも都内全店臨休、せめて自宅で食いたい物を食いたいが歯が痛いから食い物は限定されるしウェイト落とさなきゃだから好き勝手に飲み食い出来ねえ、更に馬場のスポーツクラブも営業自粛中で筋トレ出来ねえ。まったく面白くない連休だぜ。

未見の録画BDは見尽くしたから適当に再見大会をとも思ったが、未読本が放置されてる事を思い出したので連休は読書三昧と洒落込む事に。その未読本が何かと言えば、まあこんな調子だったり。

Img_6572

関連記事のページ数はそれなりだけどほぼほぼ写真集なのでテキストのボリュームはせいぜい文庫本4-50ページ相当か。これじゃ4冊合わせても1日で読み終わってしまうな。

これ以外にベビメタ特集掲載のヘドバンVol.24とPMC Vol.15もここ数日で読了したのと、昨日はこんな本を読み終えた。

Img_6574

刊行時、少しだけ話題になったロックンロール・バビロン。帯にもある通りロックスターのゴシップ満載で真偽の程は定かじゃない記述が多い。ただ、後に伝記映画とかで描かれたエピソードも結構含まれてるので全部大ウソって事はない。

誤植や直訳過ぎて文法のおかしい箇所が多く、とても名著とは思えず。むしろ見所は不慮の事故で亡くなったアーティストの変わり果てた姿や、奇行に走るスーパースターたちを赤裸々に捉えたショッキングな掲載写真か。写真週刊誌全盛期に刊行された本だから存在価値はフォーカス・フライデーと似たりよったり。正直、暇潰しにはいいやね程度の印象。

わかめラー ハーフ食い

エースコックの麺なしわかめラーは62kcalしかないのに腹持ちが良いのでダイエッター的に重宝する逸品。カロリー低くても嵩があるから一時満腹感だけは味わえる訳ですね。ただ、最後の方は何時も飽きちゃう。だったらこいつもハーフで食えば良いんじゃねと思い立ち、早速試してみる。

Img_6571

粉末スープとわかめ入りかやくを二分割し湯量を半分にするだけなのでカップ麺ハーフ食いより断然楽。

結論から言えばこれは使えるテかもしれない。まあ小一時間もすれば小腹が減っちゃうんだが、そうすればもう半分を食えばいい。一気に食ったらその分腹持ち良いから結局は同じ事じゃねえかとお思いでしょうが少し違う。その少しの違いがダイエッターにとって重要だったりするのだよ。

2021年5月 2日 (日)

実はまだ呑んでる

Img_6570

言い訳させていただくと、歯痛の影響で本来4/30に飲み尽くす筈だった酒が2日分ほど残ってしまったのでした。そんなもん7月まで取っときゃいいだろと言われそうですが、そういう器用なマネが出来んのですよわたくし。酒を断つなら自宅に一滴の酒も残ってちゃダメ。実を言うと日本酒も100mlほど残ってたりするものの、それは料理に使うので問題なし。

今手元にあるのは水割り3杯分ほどのアーリータイムズ。これを飲み尽くした瞬間から2ヶ月の断酒生活スタート。2日ぐらいズレ込んでも結果は変わらんでしょ。

しかし治療中の奥歯、仮詰めとかされてなくて脱脂綿を詰めてあるだけですぐ取れちゃうから食う物が凄く限定されてる。肉とか食いちぎれないし堅い物は御法度。飯も詰まりやすいから敬遠。そんな訳でここ数日、麺類と鬼滅ハンバーグしか食ってない。あとエースコックまさかの麵なしわかめラー。味気ないなぁ。早く完治させて肉でも何でもガツガツ食える生活に戻りたいぜ。

2021年5月 1日 (土)

ロキソニンS

20代前半の頃、前歯の根っこが化膿して生まれてこの方味わった事のない激痛に見舞われ、すがる思いで歯医者へ行ったら痛み止めをくれて、これがもう効果てきめんで痛みがピタリと止まった。歯医者の薬すげえ!と心底感動したもんです。

今回処方されたロキソニンはあの時の薬とは多分違うけど、これもまあまあよく効いてくれてるのと連休中に薬が切れて夜中に七転八倒するような事になると困るのでイオンの薬局で買ってきた。第1類医薬品だから薬剤師不在の時は買えないけどドラッグストアでも扱ってるから重宝する。

Img_6565

他にもロキソニンSプレミアムってのがあり、そっちを買おうとしたら眠くなる成分が含まれてるという話だったのでこっちを選択。これでもう連休恐るるに足らず。個人差あるだろうけどバファリンやEVEより効いてくれるから今後歯痛で困った時はこれ一択だな。

そう言えば前記の前歯が痛んだ時、あまりにも辛いので酒で紛らせようとしたらお袋に止められた。ちょっと待て、昔親父が同じ事をしたら痛みが倍増して地獄を見たぞ、と。

これに限らず生前お袋に聞いた話じゃ俺と親父って行動パターンがことごとく似通ってるんだと。遺伝か・・妙な所まで受け継いじまったな。

2021年4月に観たWOWOW録画作品(レンタルBD.DVD含む)

キネマの天地、イノセンス、デッド・ドント・ダイ、海辺の映画館 キネマの玉手箱、リトルマーメイド、スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け

以上6本。イノセンスは気まぐれに再見した作品だから初見は5本のみ。ここ何年かWOWOWで放映された気になる作品の本数がそのまま月間鑑賞本数に反映されてる。すなわち多ければ本数は増えるし少なければレンタルした2本を含めてもこの有様という。オールドタイプなんで相変わらず動画配信サービスと上手い付き合い方が出来ないな。

キネマの天地は蓮實先生の悪影響で山田洋次監督作を避けてた時期に公開された作品。今観れば良質な直球勝負の人情喜劇ですよ。賞総ナメとかはちょっと違う気もするけど。個人的には寅さんさくらとは全く異なる渥美清さんと倍賞千恵子さんの絡みがツボ。

デッド・ドント・ダイは解説の人も言ってたけど、あのジャームッシュがゾンビ映画を!?という意外性と豪華かつ異色のキャスティングありきの作品で特に傑作とか思わなかった。嫌いじゃない程度。

大林監督の遺作、海辺の映画館~は最初ちょっと乗れなかったものの中盤以降から執念のような力強さが感じられ最後までグイグイ惹き付けられる。とても良い映画だと思うけど、とにかく長い。長尺アレルギーの俺なんかちょいちょい集中力が切れちゃう。これが90分ぐらいだったら文句なしなのだが、それはそれで終盤に感じた力強さが削がれてしまったりするんだろうな。

リトルマーメイドは正直PerfumeのPart of Your Worldカバーに触れるまで全く興味なくて、そのパフォーマンスが素晴らしかったのと遅ればせながらリトルショップ・オブ・ホラーズと作曲家が一緒と言う事を最近知って一気に興味が沸きDVDレンタル。いや、凄く良かった。この時期のディズニーアニメとしては美女と野獣と双璧。とにかくPart of Your Worldありきの構成でインストだったり1フレーズだったり、あの曲が流れる度にウッ!となる構成が秀逸。音楽の相乗効果を重視する作りは白雪姫からアナ雪に至るまで全くブレがない。さすが娯楽の王様。

スターウォーズ最終章はWOWOWで未放映とは思えないので単純に録り忘れたか。これも凄く良質な作品でグッときたけど、やっぱ俺にとってのSWはジェダイの復讐(帰還とは言わず敢えてこう呼ぶ)で完結してるからエピソードⅠ-Ⅲも、今回の新シリーズも魅力を感じつつ結局は蛇足なのだよ。その証拠にって訳じゃないけど何度観ても細部を忘れちゃう。オリジナル三部作は細かい部分までよく覚えてるのに。

これって俺の記憶力低下の問題だけじゃないと思う。或いは若き日に観たエピソードⅣ-Ⅵの印象が強過ぎたか。

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ