« 除湿機導入 | トップページ | Perfume公演のクレカ変動 »

2021年6月25日 (金)

ワークチェア新調

Img_6819

これは約7年前にニトリで買ったワークチェアなのだが、

Img_6820

こんなんなってしまった。縁のウレタンパーツが経年劣化で崩れてしまい、ABSパーツとメッシュが干渉して徐々に徐々に裂け目が広がった結果。痛くはないものの違和感があり少々不快。

この箇所以外は健在なのでニトリへ行き、メッシュパーツの張り替えやウレタンパーツの交換が可能か否か聞いてみた。答えは否。更に言えば仮に修理を請け負った場合、新品購入と大差のない費用がかかるそうな。恐らくはそういう返答だろうなと思ってたので想定内。約7年頑張ってくれれば御の字と気を取り直して新調する事に。

Img_7055

素直に配送して貰えば良いのに映ちゃん号へ無理矢理積み込んで帰宅。もうホントにギリのギリで、買ったばかりのドラレコ背後カメラにぶつけて取り付けパーツを破損しかけた。しかもこれが20kgとかして超重い。積むのも下ろすのも、二階の部屋へ持って上がるのもすげー大変。

Img_7056

付属の組み立て説明書には所要時間約30分、作業は必ず二人以上で行う事とか書いてある。サポーターなんか居ないけど取り敢えず何とかなるだろと思いつつ作業開始。

Img_7057

別に難しくはないが実際に30分以上かかった。二人で作業すべしの箇所も上手いこと工夫したら一人で問題なく出来たし。完成したワークチェアと旧チェアを比較してみると基本的に作りは一緒なれども細部が異り、新チェアの方がやや安っぽい。その分、価格も5000円ぐらい安かったけど。

特に肘当て部分の安っぽさが不満だったのだが取り付け部を見るとボルト三点留めで、その形状が新旧とも同じに見えた。ひょっとしたらと思いつつ旧チェアの肘当てパーツを外して新チェアへ当ててみたら、

Img_7058

予想通り流用が可能であった。これで何一つ文句なし。新しい肘掛けパーツは要らないので処分してもいいのだが、これが壊れた時の予備に使えるので一応保管しておく。旧チェアはバラしても燃えないゴミで出せる大きさじゃないから粗大ゴミ。ボロチャリとか体圧分散マットとか結構デカい不要品が溜まってきたからぼちぼち回収を依頼しますか。

しかし必要品ばかりとは言え今月だけでドラレコ、除湿機、ワークチェアと買い物が結構派手。夏のボーナス出るからいいやいいやで買ったってのが正直な所だったりもするのだが。

むしろ懐への打撃という点ではパチの月間収支マイナス3万の方がボディブローの様にジワジワ効いてる。依存症だった頃は1ヶ月のレクリエーション費と考えれば安いもんだとかよく言い訳かましてたけど、やっぱ3万は安くないですよ。その分、断酒してるから酒代がパチ代になったと思う事にして、暫くパチ屋へは近付かないようにする。

« 除湿機導入 | トップページ | Perfume公演のクレカ変動 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ