« 昭和の歌姫を暑苦しく語る | トップページ | S&Bやみつきにんにく背脂 »

2021年8月26日 (木)

パラリンピック開幕

2回目のワクチン接種から12日が経過。抗体が出来るのは2回目接種から10-14日という話だけど、♪ピロリロリ~ン 抗体が出来ました・・っていう明確なアナウンスがある訳じゃないからよく分からん。ただまあ、常に平熱だしジャンクフード食えば濃い味するから最悪なタイミングでの感染だけは回避出来たのかなと。

あと相変わらず職場連中の耐性も強力。今月だけで都内の新規感染者が10万人前後だからここでネタにしてから大当たり確率は更に上がって今じゃ約1/140。なのに誰かが感染してシフトの穴埋めみたいな連絡が全然届いてこない。だからこそ俺様が感染して均衡を崩さぬよう改めて気を引き締めるのみ。

で、表題の件。五輪同様やっぱり始まってしまえば中継画面に釘付けな俺。今日はゴールボールって競技を終始TV観戦。すんごく地味なのに目が離せない。あと車椅子ラグビーも凄かった。

ここで思うのは健常者的に同情とか憐れみとか、感動ポルノな目線で捉えるのは御法度だろうなと。もう普通にかっけーとか面白えとか、そういう接し方をするのが正解だろうしアスリートたちもそれを望んでるでしょ。

競技に没頭しちゃうと少なくとも俺はそういう意識を持たない。だってホントに凄いしカッコいいし面白いんで。特にスプリント競技とか何処がハンディキャップなんだよと思わされるレベル。そんな調子でマヌケな政策を非難しつつゴリ押し開催のパラリンピックには熱中するというダブスタ生活が再びスタート。無責任なこと言わせて貰えば無観客のイベント2週間ならやってもやらなくても感染率は大差なかろう。

« 昭和の歌姫を暑苦しく語る | トップページ | S&Bやみつきにんにく背脂 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ