えっちゃんラーメン。のもり中華
今日は午前中に築地で診察、午後イチで目黒に墓参り、少々時間を潰して夕方には高田馬場のスポーツクラブで筋トレとアクティヴな休日になった。年に一度の墓参りへ行けば、
池の亀ちゃんと、
お寺から徒歩数分の場所にあるレトロ居酒屋を画像に収めるのがお約束。この居酒屋が今日はランチタイム営業中で、入ってみたい衝動に駆られたものの一杯やれないし、今日のランチは新宿でラーメンと昨日の夜から決めてたので後ろ髪引かれつつスルー。
そして新宿へ移動し、少し前から気にしてた新宿歌舞伎町えっちゃんラーメン。の暖簾をくぐる。
これこれ、このもり中華が食いたかったのだ。webで拾った画像を見る限りすげーボリュームに見えたものの実際はさほどじゃない。ただ麺量多いし(多分300g)、沈んで見えないけどスープには中ぶりのチャーシュー切り落としが4枚入ってるから昼食えば夜中まで腹減らない程度にはボリューミー。
端麗な塩味で美味し。但しラード量が多く、ビジュアルこそあっさり系だがそれなりにこってりした口当たり。卓上には刻みニンニクも置いてあったけど経験上、これはニンニク入れたら台無しになる奴だと思ってパス。残り1/3位になった時に一味唐辛子でちょいと味を引き締めるに止めた。
大満足の美味さだったが、ここは中華そばも間違いなく美味いだろうな。また気が向いたら再訪してそっちも試す事にする。しかし歌舞伎町に来たの結構久しぶりだったけど人通り少なかった。臨休の店が多いから当然だけど。
でも普通に酒提供してる飲み屋も相当数見受けられたり。それ自体は批判も否定もしないけどその輪へ自分が加わりたいと思えない。その辺の事情はここへも書いた通り、愛しのHUBや鳥貴族が晴れて酒提供を再開するまで外飲み封印という姿勢に変化なし。予想通り解除日がズルズル引き延ばされフラストレーション溜まりまくりだが文句垂れるのも見苦しいからもうヤメ。さすがに来月は解除されるでしょ。
帰り際、ミラノ座跡を見に行ったら、
なんかすげー高層ビル建築中。東亜会館跡に高層アパホテルが出来た時もビックリしたけど、こいつはその規模じゃねえぞ。まあ恐らくは宿泊施設だろうけど、竣工披露時にミラノ座へあやかりタワーリングインフェルノばりの大火災が発生しない事を祈るのみ。
« ワークマンの真空保冷缶ホルダー | トップページ | ダイソーの味付けたまごメーカーとかドンキのペットボトルクーラーとか »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント