« わかめラーメン あさりだし塩 ネギ入り | トップページ | 舎鈴でネギ入り中華そば »

2021年11月15日 (月)

野菜以外の偏食

今日職場でマルちゃんのすぎ本xしば田監修 鴨だし塩醤油ラーメンってのを食おうとしたら大ぶりのザク切り乾燥ネギが入ってて、何事もチャレンジと思いつつお湯を注いだその瞬間、香り立つ強烈なネギの匂いにウゲッ!となり結局は箸で摘まみ上げて抜く羽目に。う~む・・ローマは一日にして成らず。刻みネギ入りそばや小ネギ入りわかめラーメンがすんなり食えたから完全克服も楽勝かと思いきや、こりゃまだまだ手こずりそうだ。悔しいなぁ・・何かひとつ出来るようになっても、またすぐ目の前に分厚い壁があるんだby炭治郎

しかし俺の偏食遍歴を思い返すと宿敵は絶対的に野菜類なのだが、野菜以外の物はどうだったか。その辺の記憶を辿ってみる。

基本的に俺はあまり魚を食わない。食えないとかじゃなく下処理が面倒なのと小骨が鬱陶しいから。例外的に好んで買ってくるのはサンマとホッケぐらいだな。刺身もよく買ってたがスーパーの刺身は例外なく鮮度低いので最近は買わなくなっちゃった。強いて挙げればサバがちょっと苦手だったりするのだが、それも昔食った鮮度の低いサバが不味かった時の記憶を引きずってるだけなのでプロがしっかり調理した物なら美味しくいただける。

それでも食った事のない魚は凄く多い。近所に多数の生魚をまるごと売ってるスーパーがあり、見てると面白いのでよく冷やかすんだけど捌き方も調理法もまったく分からないので見てるだけ。貝類もそうだな。あと、その昔からホヤってのを気にしてるんだけど、これも食い方がさっぱり分からん。何時か試しに食ってみたいとは思ってるが、それこそプロに任せた方が無難だね。

苦手という点じゃ丸焼き系もかなり抵抗ある。鶏がギリギリセーフで、豚の丸焼きを食えと言われたらちょっとキツい。ウサギとかの小動物系は多分無理。前の職場で地方へ出張に行った際、先輩がスズメの丸焼きを食ってたけど俺はダメだな。食った事ないけどドジョウ鍋もダメだと思う。基本グロ系は苦手。昆虫類とかマジ勘弁。大昔お土産に貰ったイナゴの佃煮は食えなくもなかったが好んで食おうとは思わない。

そんな俺でも飲み屋で面白メニューを見つけると好奇心に負けて頼む事もしばしば。マンボウとかカエルとかウツボとかね。アルコール入ってると抵抗なく食えちゃうけどシラフじゃ無理かも。この辺の感覚は俺に限らず誰でも一緒じゃないのかね。

で、結論。野菜以外ならプロが跡形なく美味しく調理してくれれば何でも食える。そうじゃない物に関しては好き嫌いが激しいから結局、偏食クソ野郎という事ですよ。

« わかめラーメン あさりだし塩 ネギ入り | トップページ | 舎鈴でネギ入り中華そば »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« わかめラーメン あさりだし塩 ネギ入り | トップページ | 舎鈴でネギ入り中華そば »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ