セブンの飯田商店監修しょうゆらぁ麺
日本屈指の人気店・飯田商店のレンチン麺が7iから登場し、webの食レポでも高評価がチラホラ。発売されたのは半月近く前だけど地元立川には何時まで経っても入荷しない。地域限定販売っぽいな。で、馬場のセブンには売ってたので傾けないよう気を付けて持ち帰る。
見たところ青ネギなので食えなくはないが、ちょっと抜きたい気分だったので綺麗さっぱり取り除く。但しそのままゴミ箱へポイせず、足した方が良さそうなら後乗せしようかと。
パッケージの記載通り500Wで5分レンチン。しかしスープがぬるかったので700Wで1分追加。これでスープはアツアツになったものの麺がフニャけた。レンチン麺も初期に比べたら随分進化したけど麺の食感だけは限界あるな。スープは美味し。ただ、このあっさり濃いくち醤油系にはやはりこいつを足した方が良さげかもと判断し、
さっき抜いた青ネギ投入。予想通り、味の印象が大きく変わりグッと引き締まった。なるほどねぇ、やっぱラーメンにネギは必要不可欠なんだな。とは言え相変わらず白ネギ食えないんで店でラーメン食う時はネギ抜きをリクエストするしかない。でも万能ネギと青ネギを克服してから気付いたのは、これ抜いちゃうとトータルバランスの崩れるラーメンが結構多いって事。うう~ん、もどかしいぞ。ラーメン本来の魅力を堪能する為にも白ネギを克服したいのだが、こればっかりはどうにも・・
話を戻すと、レンチン麺としてはそれなりにポイント高いが絶賛には至らず(個人の感想)。一度ホンモノの飯田商店しょうゆらぁ麺を食ってみたいのだが、お店は遠いし連日大行列らしいし花月の飯田商店監修メニューは完成度高くなさげだし、本店仕様のお土産通販は何時もSOLD OUTだしカップ麺じゃお話にならないし、今出来る事と言えばこれ食ってホンモノの味を想像するのみ。
« HUBスタンプマラソン211031 | トップページ | ヒトリキからのHUBスタンプマラソン211103 »
コメント