飯田商店のお土産らぁ麺
今日は急遽有休消化日になったのでヤマト運輸へ連絡し午後イチ配送指定。腹を減らして待ってると、
飯田商店のお土産らぁ麺到着で~す! ホントは本店仕様のが欲しかったんだけど何時覗いてもSOLD OUTなので、ららぽーと沼津店限定メニューという地鶏の醤油らぁ麺3食セット(具材付)を。3食入り送料込み4430円だからまあ安くはない。でも湯河原へ逝こうと思ったら電車でも車でもそれ以上の出費を要するし、カップ麺やレンチン麺とは比較にならないほど本店の雰囲気を味わえる筈なので。
内訳はこんな調子。レシピに習って温めるだけだから失敗しない限りお店と同じ味を満喫出来る筈。早速スープの湯煎を始め、その間に、
箱から綺麗に剥がしたシールを事務机の脇へ貼り付ける。またコレクションが充実してご満悦。骨の髄まで楽しみ尽くすのがラヲタ兼コレクターの生きる道。
この箱も捨てるのは惜しい。何かに使えるかもしれないので暫く取っておく。そんなこんなで湯煎時間の15分が近付いてきたから麺も茹で始める。
出来る限り麺線を整え、温めたチャーシューとメンマを乗せて完成~ RDBで画像をチェックすると本店のしょうゆらぁ麺に乗ってるのは青ネギなのだが、手元に白ネギしかないので味の印象が変わらぬ程度に少量加える。その後、沼津店の画像を確認したら地鶏の醤油らぁ麺に乗ってるのはネギじゃなく三つ葉であった。なんか色々と詰めが甘い。
そして実食。メチャ美味いのだがスープ、ややぬるし。麺、やや柔し。失敗だぁ~~~!! スープの湯煎も麺の茹で時間もレシピ通りなのにぃぃ~~~~~!!! 何が悪かったんだ? 火加減か? 立川の気候か???
まあ、やっちまったもんは仕方ない。あと2食あるから次回はスープの湯煎を18分に延長、麺の茹で時間を2分に短縮し、三つ葉もしっかり用意してリベンジを果たす。賞味期限は約1ヶ月後だから慌てる事ないし。
しかし、どんなに上手く作り上げてもお店で食うラーメンには敵うまい。嗚呼・・将太店主が調理する本店のしょうゆらぁ麺が食いたい。メディア露出等を踏まえても恐らく今が人気のピークだと思うので、蔦みたく少し落ち着くのを待つとするか。
でも予約が取れたっていう仕事仲間も居たりするから運がよければ席を押さえられるのかも。とは言え毎週毎週火曜日の正午にヒマしてる訳じゃないんで予約が取れるのは何時の事やらだな。
« カルビー 強烈にんにくダイナマイト ポテトチップス | トップページ | 鳥紳士 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント