« セブンイレブンのクリスピーポテト | トップページ | 近所の気になる居酒屋 »

2022年2月24日 (木)

中華そば丸信 初訪

日本屈指のラーメン激戦区、東京荻窪の有名老舗店と言えば春木屋、丸長、丸福、丸信。そのうち丸信だけ何故かスルーしてた。駅からちょっと距離があるのと春木屋・丸長の誘惑を振り切れなかったからなのだが、丸長のれん会の一翼を担う老舗店の味を知らずに人生を終えるのは絶対違うと思い立ち、10日ほど前に荻窪へ逝ったらまさかの臨休。長年その存在を蔑ろにしてきたのでバチが当たったか。

気を取り直し仕事帰りに荻窪へ。今日はやってた~!

Img_8376

郷愁の街角ラーメンで得た豆知識だけど、この界隈の老舗ラーメン店の屋号は店主の出身地に○なんですと。丸信は信州、丸長は長野。じゃあ丸福は福岡?福島?福井? ちょっとweb検索してもヒットしなかったので正解は謎。これもまあ知った所でどうでもいい話だから熱心に調べなかったけど。

Img_8377

ここの一番人気はラーメンなのだが丸長との差異が気になるので俺はつけそばをチョイス。どこぞの食レポにメンマつけそばが美味いと書いてあったので、やや割高ではあるけどその記述に準ずる。

Img_8378

なるほど~ こうきたか。間違いなく丸長のれん会の味だが荻窪本店や目白丸長とは方向性が異なる。本店や目白は砂糖の甘味と香辛料の辛味と酢の酸味が三つ巴で襲いかかる過激なシャバ系スープだが、ここは甘味こそ強いものの酸味はそこそこ、辛味に至ってはほとんど皆無。卓上に酢と七味が置いてあるからお好みで加えりゃいいんだけど、それは何か違う気がしてオリジナルを崩さず完食。いや、美味かった。でも本店や目白の方が俺好みって事は確か。

Img_8379

ここのスープ割り方式はこんな感じ。割りスープ単体でいただくと他店より絶対的に酸味は強いけど前記通り本店に比べたら全然マイルド。

先客も後客も頼むのはラーメンばかりでつけそば食ってるのは俺だけ。こうなると是が非でもラーメンを試したくなる。とは言え連食なんか不可能だし、また荻窪へ来るのも面倒臭い。そこで、

Img_8380

お土産ラーメンゲットだぜ。近日中に飯田商店の冷凍らぁ麺も届く事だし、例によってこいつには暫く冷凍睡眠していただく。

« セブンイレブンのクリスピーポテト | トップページ | 近所の気になる居酒屋 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« セブンイレブンのクリスピーポテト | トップページ | 近所の気になる居酒屋 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ