« 鳥貴族のフライチキンピカタ -4種のタルタル- | トップページ | CASIO G-SHOCK MRG-B5000 »

2022年3月22日 (火)

日高屋と幸楽苑

昨年末から過去ネギ抜きでよく食ったラーメンをネギ入りで食い直す旅を続けており、もう何だかんだで20数軒巡ったか。さすがに残り少なくなってきて今後訪問予定の店は武蔵村山ホープ軒、千駄ヶ谷ホープ軒、喜奴屋、九州じゃんがら、万世拉麺、中野青葉、喜多方ラーメン坂内、麺や七彩、桂花、味源、花の華。これでほぼ網羅かと思いきや見落としがあった。日高屋と幸楽苑だ!

いずれも利用頻度は低かったりするのだが、以前何度かお邪魔した店である事は間違いないのでリストへ加え一昨日に日高屋、今朝は幸楽苑へ逝ってきた。

Img_8502

思えば俺、日高屋でノーマルのラーメン食うの初めてかも。10年以上前、深夜のJR立川駅前で一時期よく食ったのはつけ麺だったし。でも今はつけ麺がメニューから外れてる。季節物だからなのか? で、今回チョイスしたのは半ラーメン、半餃子、半チャーハンがセットになったラ餃チャってやつ。小食だけど色々食いたい俺なんかには嬉しいメニュー。但し、トータル900kcal近いのでダイエッターには不向き。

良い意味でどれも普通に美味い。すんげー美味え!って程じゃないけど値段分しっかり堪能出来る無難な美味さ。これと中ジョッキ合わせて1000円以下だから貧乏人の強い味方でもある。

そして幸楽苑。今まで知らなかったけど朝8:00からやってるんだ。武蔵村山店まで車で5分ほどだから朝ラーと洒落込む。こちらも下手したら10年ぶりぐらい。

Img_8508

雨降ってるから外観は車内から収める。ちなみに日高屋の方は外観押さえるの忘れた。

Img_8509

卓上を見ると調味料が全部オリジナルブランドで面白い。昔は確か辛子ニンニクも置いてあった筈だが見当たらない。少し寂しい。

Img_8510

ノーマルの中華そばにしようかと思いつつ、朝限定メニューのしじみエキス入り醤油らーめんってのをセレクト。貝出汁が結構ガツン!ときてファーストインプレッションは好印象なれど、主張が強過ぎるので食い終わる頃には飽きてしまう。これなら中華そばをチョイスした方が正解だったか。

Img_8511

で、レジ脇で売ってたこれを買って帰る。実食はまだ。

これにて2大コスパ激高ラーメンチェーン店を制覇。明日も休みだから喜奴屋か村山ホープへ逝ってみるか。

« 鳥貴族のフライチキンピカタ -4種のタルタル- | トップページ | CASIO G-SHOCK MRG-B5000 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鳥貴族のフライチキンピカタ -4種のタルタル- | トップページ | CASIO G-SHOCK MRG-B5000 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ