指先ボロボロ病 2022
時折表題の検索キーワードでウチに飛んでくる人が居る。俺が勝手に命名しただけでそんな病気はないんだけどね。でも指先がガサガサになり困ってる人は俺だけじゃない事の証明ではある。
始まりは2018年末。例年冬場になるとヒビあかぎれに悩まされるんだけど、その時はかなり酷くて塗り薬じゃラチがあかないので左手親指の爪の生え際辺りを高級バンドエイドでグルグル巻きにした。それが血行の妨げとなって悪化し、爪も指先もボロボロに。しかも他の指にも似た症状が飛び火して一時は10本中6本の指先がボロボロという有様。あれはホント辛かった。
それから夏場はそこそこ回復し冬場になると悪化する事の繰り返しで、現在はこんな調子。
左手親指。まだちょっとガサ付いてる箇所があるけどほぼほぼ完治状態。iPhoneの指紋認識も問題なし。
右手親指。付け根が直りきってないけど指の腹は大丈夫。こちらもiPhoneの指紋認識で普通に使えてる。両手とも親指の回復が遅いのはやっぱり多用するからなのかね。それと、
右手薬指の腹も完治してない。これには理由があり、ギターを弾く時にチョーキングで酷使するから(右利きなら左手薬指か)。
この3本の指も夏場になればほぼ完治する筈。ただ懸念材料は右手薬指で、そもそもの原因は加齢で指先に栄養が行き渡らない為だと思ってるんだけど、もしそうなら今後も冬場にギターを弾けば薬指がこうなるって事。隠居したら猛練習してブルースギターの達人になろうと密かに思ってるんだが、それが出来ないのは悲しいぜ。
« 親孝行、なのか? | トップページ | ダイソーの指サックで薬指保護 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント