非接触型 赤外線温度計
飲み食いブログは毎日欠かさず更新してるのに、こっちは10日サボっちゃった。でも飲み食いブログ開設前の過去記事をチェックすると飲み食いネタと非飲み食いネタの比率には大差なかったりする。どんだけ飲み食い系ブログ化してたんだって話ですよ。
で、今日Amazonからこんなのが届いたので10日ぶりに更新。
赤外線温度計。飲み屋とかで検温に使われる体温計に似てるけど体温は計れない。しかしながら計測範囲が広く-50度から600度まで計れる凄いやつ。Amazonで検索すると2500-3000円のがわらわらヒットして目移りしたが、結局はベストセラーの記述が掲げられたこいつをチョイス。
早速、小型保温保冷ボックスの性能を確認したり、
冷蔵庫の缶ビールがちゃんと冷えてるかチェックしたり、
フリーザーのディナーカレーが何度か調べてみたりと現時点では遊び道具だが、
本来の使い方はこれ。加熱したフライパンの表面やら揚げ物用の油やらレンチンした食材やらの温度を計って料理の精度を上げていく。ちなみにこれを手首に当てて体温を計測すると35度前後。多少誤差があるっぽいけど、そこはまあ目安と割り切る。何もないより100倍マシだし。
« コウジ上原&ヨシノブ高橋のカルビー人間封大会 | トップページ | 今日の夢220824 »
コメント