« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月31日 (土)

その後の口内炎

12/24
Img_1036

12/30
Img_1086

グロいので画像をちっちゃくした。痛みのピークは21-24日辺りで以後徐々に回復。今も少し違和感が残ってるけどスナック菓子を食っても問題ないレベル。何とか年内に解決してホッと胸をなで下ろす。結局トラフル錠は飲み尽くし、チョコラBBのスプレーも数日前に無くなった。1日数回にしておけって書いてあるのに20回以上スプレーする日もあったけど弊害は無し。

痛くて眠れない夜もあったから買い置きのロキソニンSを結構消化したけど残り8錠になった時点で痛み止めに頼る必要はなくなった。これは非常用に常備しておきたい薬だから飲み尽くす前に治まってくれてひと安心。

しかし口内炎を気にせず食事出来るのって素晴らしい。健康第一だぜ。

今年の年越し蕎麦はレトロ自販機で

俺、NHKのドキュメント72時間ってちゃんと観た事がなかったんだけど先日放映された阿佐ヶ谷の角打ち回がとても良かったから、年末SPで再放された人気投票上位作品20編を全部録画。まだ1/3ぐらいしか観てないが、中でも凄く印象深かったのは秋田と島根のレトロ自販機。小銭を入れて30秒待つと暖かい生麺のそばうどんが食えるやつね。

72時間の間に様々な利用客が訪れるんだけど、個人事業を立ち上げたもののあまり上手くいってないという方が居て、インタビュアーの質問をはぐらかしつつ一筋涙を流し、笑いながらこれ美味いっすねって言うの。あれはもうグッと来た。俺らすぐ麺のコシが~とかつゆの出汁感が~とか御託を並べたがるけど、美味いってのはそういう事じゃないんだよな。なんつーか本質を突き付けられた気がする。

で、無性にレトロ自販機のそばうどんが食いたくなりweb検索したらこういうサイトを見つけた。何処へ行けばどんな自販機があるかの情報が網羅されてて、自宅から一番近いのは神奈川県相模原市の中古タイヤ市場 自販機コーナー。あ、ここ知ってる。少し前、DQNのバカップルが貴重な自販機のボタンを殴り壊す防犯カメラの映像が公開されて一部巷で話題になった場所だ。

パーツが無くて修理出来ないと管理者の方が嘆いてたけど、そのニュースを観た部品メーカーのご厚意により再現パーツが作られて今は無事に稼働してるそう。それはいいけどあのバカップル捕まったのかな。あんな奴ら吊るし首にしちまえばいいんだ。

さておき、思い付いたのは昨日の夜だけど酒が入ってるから車に乗れないし、NHK効果で同類が大挙して押し寄せる可能性もあるのでちょいと一寝入りして真夜中向かう事に。目を覚ましたのはAM2:30頃。アルコールはすっかり抜けたし、映ちゃん号で相模原へ向かえば現地着は真夜中の4時近く。色んな意味でバッチリだ。いざ出発。

最初ナビに打ち込んだ住所が間違ってておかしな場所へ案内されちゃったけど、再検索して辿り着いたのは3:40頃。道が空いてるから1時間かからなかった。

Img_1102

正にこの世の楽園か。ザッと数えて30台からのレトロ自販機が立ち並び、これが裏手にもう一列あるから全部で何台あるのかよく分からない。しかしこんな深い時間なのに若者の集団が数組居てワイワイやってた。地元民にしてみれば面白い遊び場なんだろうな。

Img_1088

一番端に目当てのそばうどん自販機が。さて、そばにするかうどんにしようか悩みつつ歩み寄ると、

Img_1090

ガガーン。何しに来たんだ俺。でもまあ、他にも色々あるので別の何かをと物色してたら、

Img_1093

同じそばうどんの自販機がもう1台あり、

Img_1094

肉そばあった~~! これは命拾いした。でも2つのボタンのうち一つにはうりきれ表示が。あぶねえあぶねえ。

Img_1095

これが念願のレトロ自販機そば。麺はボソッとしててつゆも化調が効き過ぎてて妙に甘ったるい。だがそれがいい。寒空の下で食らう温かいそばは絶品で心に染み入る。この一杯も俺にとっては良き思い出になるのかな。

小腹は満たされたし、折角だから他の自販機を見て回ると

Img_1100

おお。これ、中野体育館のB1や中野ブロードウェイ入り口付近の自販機コーナーに置いてあったなぁ。当時はカップヌードルのネギが食えなかったから利用したのはせいぜい1-2度だったけど。

Img_1099

へえ、オリエンタルマースカレーの自販機なんてあるんだ。これはガキの頃も見た事がない。

Img_1103

これは俺的に思い入れ深い。確か中野にもあったけど、もっぱら利用したのは高速のSAだったな。ちなみにDQNのバカップルが壊したのはこの台のボタンらしい。折角なので1個買って持ち帰り、ひと寝入りしたらブレイクファストで消化する。

Img_1104

このニキシー管の秒数表示も味があって良い。最高だ。

他にもアルミホイルに包まれたトーストの自販機とか色々あって目移りしたが何でもかんでも買って帰ると処理に困るので今回はバーガーのみにとどめる。先のサイトを参考にするとこういう場所が全国に点在してるみたいなので気が向いたら別の所にも行ってみたい。但し残念ながら都内にはなさげ。これ程の規模じゃなければ稼働してるレトロ自販機もちょいちょいあるだろうけどね。

2022年12月30日 (金)

YOASOBI「好きだ」Official Music Video

YOASOBIは結構好きだけど熱心に追いかけてる訳じゃないからこのMVも今夜が初見で、大抵は1コーラスだけ観てそっ閉じってパターンが多いのに何故か目を離せず最後まで付き合わされちゃって、クレジット見たらディレクターが関さんか!! もうあの人には10数年前観たPerfumeのマカロニI still love Uからやられっ放しだぜ。

2022年12月28日 (水)

財布紛失

嗚呼、久々にやっちまった。最近こういうポカが多いぞ俺。前回(6年前)は車のシートに挟まってて取り越し苦労だったのだが今回は何処をどう探しても見つからないので紛失確定。

落とした場所にも確信があり、近所のガソリンスタンドのセルフ灯油スタンド。ここでカード決済し、数分後に100ローで弁当買おうとしたら無かったのでそれしか考えられない。で、10分そこそこで舞い戻りカウンターに落とし物が届いてないか聞いたものの届いてないという事なので完全に詰んだ。落ちてる財布をカウンターへ届けないような外道に拾われたら戻って来る事はなかろう。俺の落ち度だからそこは仕方ないけど取り敢えずネコババ野郎には一生下痢が治まらない呪いをかけておいた。

なお今回の損失被害はプラダの二つ折り財布、現金15000円程度、あとカード類。勿論、三井住友のキャッシュカードと楽天カードは停止済み。他はビックカメラのポイントカードとかTポイントカードとかスポーツクラブの会員カードだから再発行が面倒なだけで大した事ない。一番大変なのは楽天カードの番号が変わってしまうらしいので多方面の自動引き落とし登録を全部やり直さなきゃならない事。これもまあ自業自得だが。

以前も書いた通り俺は財布以外に2つのカードケースを持ち歩いてるから運転免許証とかPASMOとか社員証とか、他のカード類は全部無事。暫く楽天カードが(楽天Edyも)使えなくなるけどPASMOとPayPayで急場は凌げるから不都合なし。ただ年の瀬に財布なんか落とすと精神的ダメージが大きい。まあ年始に落とすよりはマシかと少しでもプラス思考で逝く事にする。

 

2022年12月22日 (木)

口内炎対策

そもそもの始まりは1週間ほど前、寝てる間に出来たと思われる舌の裏の血豆を潰した事で、何時もなら数日で完治するのだが今回は悪い菌に侵されたのか分からんけど何時まで経っても痛みが引かない。web検索すると2週間痛みが続くようなら医者へ行けとか長期痛みが引かないのは口腔ガンの前触れかもとか恐ろしい事が書いてあったりして、ちょっと危機感を覚え始めた。

痛みだけなら歯痛に悩まされた時に買ったロキソニンが余ってるのでそれを飲めば治まるだろうけど根本的対策になってないので、これまたwebで情報収集しつつ効果がありそうな薬を近所のドラッグストアへ買いに行く。

Img_1004

第一三共のトラフルダイレクト。これなんかいいかもと思いつつ買ってみたのだが患部の位置が悪く、綺麗に貼ってもすぐ半分めくれてしまう。それでも溶けてなくなるまでの間は患部を覆ってくれるので飯食う前に貼ると痛みが軽減されるかもと思いつつ貼った状態で虚無焼きうどんを食い、食後チェックしたら剥がれてどっかへ行っちゃってた。多分、うどんと一緒に飲み込んでしまったんだろうな。残念ながらこれは使えなさそうなので残りは別の部位に口内炎が出来た時の為ストックしておく。

Img_1005

それではとスプレー式を試す事に。各社から出てるけどパフュヲタ的にはエーザイのチョコラBBで決まり。メントールが効いてるから散布した瞬間は痛みが軽減されるものの数分で収まっちゃう。殺菌作用があるみたいだから無意味じゃないだろうけど思ったほどの効果は得られず。説明書に目を通すと1日数回使用の事と書いてあるのでアホみたいに何度も使っちゃダメなのか、或いは意味がないのか。

患部に直接作用する薬品は少し期待外れだったので頭を切り替え、こんなのを買ってみる。

Img_1007

先のトラフルの飲み薬バージョン。即効性の薬じゃないから効果的か否か体感するのは数日後なんだろうな。それでも飲んだら少しだけ痛みが軽減されたような気もしたけど恐らく気のせい。

結局今はロキソニンで痛みを抑えてるけど飯食うと痛い。で、ふと思い出したのは大昔、学校の授業中に聞いたエピソード。

逃げた女郎のお仕置きは肛門にキセルの火種を落とす事で、便意を催す度に傷口が開いてなかなか治らないから反省を促すのに効果的なんだと。確かあれ、高校教師に聞かされたんだよね。今にして思えば酷い授業だな。おかげで今もトラウマの如く記憶に残ってる。飯も糞も生きる事に直結してるから避けられず、結果的に傷の治りを遅くする。忌々しいぜ。

2022年12月20日 (火)

新幹線から富士山

B8980604adcb4814a0d6be3cff2df448

なんぼ歳食っても血湧き肉躍る瞬間だぜ。

師走の5連休

有休消化を含み現在5連休の真っ最中。日を跨いだから初日は終了か。別に希望した訳じゃないけど年明け三箇日仕事だからシフターが気を遣ってくれたのかも。

昨日は86GTのバックカメラ不具合の持ち込み修理をした後にスポーツクラブで筋トレ。白状するとマッサージチェア45分、筋トレ30分、サウナ20分だから運動量は大した事ない。とは言え、なんにもしねえでいるよりはずっとマシなんだぜ~♪

折角なので少し早めに大掃除をとも思ったのだが、それでも時間を持て余すのでここはアクティヴに行こうと思うに至り今日は午後からまたちょっとしたバカ旅を。その様子は現地からiPadで随時更新しようと思ってたり。行き先は名古屋。目的は今のところ内緒。ただ、飲食ネタ中心になるから更新するのは飲み食いブログの方ね。

2022年12月13日 (火)

爆笑映画館

私の記憶が確かならば今年劇場で観た映画はシン・ウルトラマンとトップガン マーヴェリックだけか。今に始まった事じゃないがシネフィル失格だな。

数少ない劇場鑑賞も都下のシネコンで客席ガラガラというパターンばっかりだから不特定多数の観客たちと盛り上がるなんて事も随分ご無沙汰。盛り上がるってのとは少し違うけど2015年に観たマッドマックス怒りのデスロードが最後に味わった一期一会の心地良い映画体験。今も封切り間もない話題作を満席近い劇場で観ればああいう体験が出来るのかなぁ。

昔の事を思い返すと昭和の時代に話題作なんかを観に行くと観客全員が盛り上がる気満々だったから登場人物がギャグかませば場内大爆笑なんて事はザラで、ギャグどころかちょっとしたマヌケな仕草だけでもみんな大笑い。もうホント、映画館って人を笑い上戸にさせる不思議空間だった。

そんな映画体験の中で印象深い例を挙げると中野武蔵野館で観たモンティ・パイソン二本立て(ホーリーグレイルとアンドナウ)、池袋文芸地下で観たキャプテン・スーパーマーケット、大井武蔵野館の中川信夫特集で観た女吸血鬼がベスト3か。モンティの2本立ては凄まじくて、あまりにも楽しかったら1-2週間の上映期間に4回観に行った。すると大してノリが良くない日にも当たったりして、映画もライブなんだと初めて認識した瞬間だったかもしれない。

キャプテン・スーパーマーケットも凄かったなぁ。アッシュが決め台詞を吐く度に場内大爆笑。クライマックスでは拍手喝采。あれ、映画祭でも何でもなかったんだよね。たまたまノリの良い観客が集結しただけ。女吸血鬼は半分映画祭ノリだったけど、あの時も精鋭揃いだったな。

逆にロッキーホラーショーを中野武蔵野館で観た時は後に社会現象となるパーティ形式が確立する前で客もまばらだったから全然盛り上がらなかった。映画自体は好印象だったけど、もしあの時にコスプレイヤーが大挙して押し寄せてたら印象は全然違ったろうね。

新宿オデヲン座で観たエイリアン2も凄かった。それと自主映画だけど渋谷パルコPART3で観たPFF84入選作の肉体労働者が空を飛ぶ時、窓ぎわのコーちゃんに恐怖の暗躍団が迫るもメチャメチャ盛り上がった。良い観客に恵まれると映画の面白さは二乗三乗に膨れ上がる事を学んだよ。

あと僭越ながら拙作スケ番ハンターズ地獄の決闘をゆうばり映画祭で上映した際に観客の皆さんが勿体ないほど盛り上がってくれた時も本当に嬉しかった。またあんな感じで不特定多数の人たちと映画で盛り上がりたいなという願望を自作で実現出来るなんて夢みたいな話ですよ。その快感が病み付きになって撮り続ける作家さんも多いと聞くけど、今はちょっと余裕なさ過ぎるので次回作に取り組むのは何時の事やら。

2022年12月 6日 (火)

映画音楽

今夜のマツコの知らない世界は映画音楽がテーマで、大御所ネタが多いから収穫こそなかったものの番組自体は面白かったな。あと、マツコさんがダンサー・イン・ザ・ダークを生涯ベストワンと評してたのも興味深い。俺も大好きな作品ではあるけど、あの悪名高き問題作も刺さる人には刺さるんだな~と。

自称シネフィルで10000本には満たずとも5000本以上の映画は観てきたので好きな映画音楽は星の数。だからベストワンを挙げろと言われたら3日ぐらい悩んでしまうのだが、殺し屋に銃を突き付けられて今この場で3本の作品名を挙げないと殺すと言われたら、今日の俺はこう答える。

ジョーズ(ジョン・ウィリアムズ)
夕陽のガンマン(エンニオ・モリコーネ)
シェルブールの雨傘(ミシェル・ルグラン)

思い付きで3本挙げたけど、こういうシチュエーションで即連想するんだから上位に君臨する事は間違いない。

ジョーズはあの有名なメインテーマも見事過ぎるけど個人的にはSea Attack Number Oneという曲がベストオブベストオブベスト。オルカ号から海にエサを撒いてたブロディ署長の目前に初めて巨大鮫が姿を現してからクイント船長が樽付きの銛を打ち込み陽が暮れるまでのシーンにかかる曲ね。何の誇張もなくサントラテープは2000回以上聴いたしベータマックス VHS LD DVD BD合わせて1000回以上観返した。正に俺の原点。映画とはこれ。

夕陽のガンマンはクライマックスでモーティマー大佐とインディオが対峙するシーンの曲。曲名はLA RESA DEI CONTIか。インディオが懐中時計のオルゴールを鳴らし始め、何故か涙目になっていくモーティマー大佐を大写しした後に曲のテンポが落ち始め、さあ決闘の時だと思った矢先に同じ曲を奏でるオルゴールを持った名無しが登場し、インディオがキッ!と睨み付けると曲調が一気に変わりアコギの音が響き渡る。もうカッコ良過ぎて小便チビる。

シェルブールはガキの頃に商店街でよくかかってたから曲だけは知ってたけど作品を観たのは10代の後半で、ああオリジナルはこの映画だったのかと思ったり。で、実際に作品に触れてからあの曲を聴き返すと無条件で涙腺が緩む。こんなに美しくも悲しい曲を俺は他に知らない。

勿論、大好きな映画音楽は他にも沢山ある。あり過ぎて困る。ニーノ・ロータ、バーナード・ハーマン、ダニー・エルフマン、ジェームス・ホーナーetc...。昨日サッカーTV観戦後に気まぐれでフィールド・オブ・ドリームスを部分的に観返したんだけど、もうホーナーさんが作ったあの曲を聴いたらパブロフの犬状態で泣けてくる。映画音楽、偉大なり。

2022年12月 5日 (月)

2022年11月に劇場以外で観た映画

DUNE/デューン 砂の惑星、モンスターハンター

以上2本。なんつー体たらく。

デューンはリンチ版よりエンタメ性高いなってぐらいの印象で刺さるところも無し。モンスターハンターはアンダーソン/ジョジョビッチのバイオハザードコンビによる国産アドベンチャーゲーム実写版第2弾って感じだけど、俺ってばモンハン未プレイで世界観も何も分からないので全く乗れず。思えばバイオシリーズはプレイ済みでそれなりに世界観を掴んでたからこそ懐かしさも手伝い楽しめてたのかな~と思ったりして。

手元にストックされてる未見作品の録画データは10数本。WOWOW解約しちゃったし、これらを全消化したらアマプラとかの配信動画メインで鑑賞していく形になっていくだろうけど今のペースじゃ年内に観尽くす事はなさそう。

 

年末ジャンボ2022

Img_0790

今年は奮発しましたよ。でも当初は連番バラ各50枚、計100枚買うつもりだったのだが60枚に抑えた。30000円分も買っちゃうと負け率が一気に上がる気しちゃって。

連番バラ10枚づつ、計6000円なら5等の10000円さえ当てれば勝ちに転ずるのだが、過去こいつを当てた例は2-3回しかない。30000円を取り返すにはこれを3枚当てるか、その上の4等50000円を当てる必要がある。また例によって確率計算だが5等10000円は60000本で、総数2000万本だからオッズは約1:3333。4等になると2000本しかないのでオッズは1:100000。トレカコレクターとしての経験上、これはもう負け確定なのでした。

でもまあ宝くじなんて夢を買うようなもんだから、そういう現実的な考え方はナンセンスなのかも知れない。で、例によって大当たり出たらマセラティの新車を買うよとだけ書いておく。フェラーリでもポルシェでもなくマセラティに拘る理由は、職場近くにディーラーがあるからなのでした。

ちなみにこれ買ったのはレシートにある通り11/24だからサッカー日本代表チームの快進撃とは無関係。

2022年12月 3日 (土)

今日のカルビー サッカー日本代表チームチップス221203

出勤前に3袋買ってご開帳。さて今日の運勢は、

Img_0808

堂安選手ゲッツ!! キラも1枚引けたし今日は大吉だ♪

ちなみに田中碧さんや大迫さんはレギュラー・サブセット・キラと3種あるから比較的出易いんだけど堂安さんはレギュラー1種しかないから少し難易度が高い。恐らくヤフオクあたりじゃレギュラーとキラのレア度が逆転してるんじゃね。

2022年12月 2日 (金)

今日のカルビー サッカー日本代表チームチップス

夜番だから昼頃起きればいいって事で早朝4:00のキックオフから観ましたよ、巷じゃ地上波より評判が良い本田圭佑さん解説のABEMA TVで。確かに半分選手半分指導者目線で時折本音が見え隠れする本田さんの解説は楽しくて魅力的だったな。

正直勝てるとは思ってなかったし職場でも絶対勝てねえだろと暴言吐いてたし(妙な口約束はしなかったが)先制ゴール決められた時は終わったなと思ったし、でも折角だから体力が続く限りは付き合いますよと思いつつ観続けたら、まあ結果は皆さんご存じの通りで立川の片隅に早朝から両隣の家へ響き渡る程の奇声を上げるキチガイが一人。いやもうドーハの奇跡とか言ってるけど違うでしょ、逆ドーハの悲劇ですよ。あの地獄をリアルタイムで味わい失語症みたいになった時の絶望感と悲しみが29年の時を経て完全に払拭された思い。

で、こうなる。

Img_0802

10袋程度だから俺的には序序序の口ですが。してご開帳。

Img_0806

3:10でキラ引けたからまあまあラッキーなのだが長友選手2枚目&大迫選手3枚目ってのがどうにも・・ レギュラーでは決勝ゴールを決めた田中選手が出て嬉しかったけど、神様仏様堂安様がまだ引けてない。まあ試合はまだ続くんでチマチマ買い続けますかね。

2022年12月 1日 (木)

ゴルフボールで足裏マッサージ

友人からゴルフボールを使った足裏マッサージの有効性を聞かされ、ちょっと気になったので早速ドンキへ買いに行き試してる。椅子に座って足裏でコロコロ転がすだけなんだけどツボにハマるとなかなかにキモちE。但し、凄く痛いポイントが点在してる。まあ姿勢悪いし食生活が最低だから色々問題あるんでしょ。

しかしゴルフボールって生まれて初めて買ったけど1-2個じゃ売ってないのね。これは6個入り600円の抱き合わせ販売。あと、処分品みたいなコーナーに50個入りの袋詰めが400円ぐらいで売ってた。安いけどそんなに要らないわ。

まあまあ有効なのは分かったけど足裏を外れて転がってっちゃう事が多い。これが微妙にストレスで、何か都合の良いアイテムはないかしらと思いを巡らせたら俺ってば名案を思い付いちゃった。

Img_0795

小型犬用のペットベッドを流用すればいいのだ。これなら足裏から外れてもボールが転がっていく事はない。しかし犬を飼った経験がこんな所で活きるとは。普通こんなの思い付かないでしょ。一つ失敗したのは両足用って事で2つ買っちゃったんだけど一つで充分だった。これもドンキで1個600円ぐらいだったから大した出費じゃないけどね。折角なので洗い替えにして2個をローテしましょ。

4回目の副反応は

ワクチン接種から約23時間経過。症状としては注射を打った左腕が痛くて上がらない、左首筋に軽度の痛み、喉の奥に少々違和感、以上。3回目の時とほぼ一緒ですね。倦怠感はないし熱も上がらないし、この程度なら軽傷と言って差し支えなかろう。取り敢えず今日の夜番に支障はなさそうだから一安心。

但し毎回書いてるけどこれは俺個人のケースでしかなく、お前を信用して4回目打ったら酷い副反応に見舞われたぞ、どうしてくれるとか逆恨みされても知らねーよなんで接種はあくまでも自己責任で。

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ