大阪散策
HUBなんば戎橋店からアメリカ村へ向かう際に押さえた道頓堀のグリコサイン。画像や動画では幾度となく見たがこの目で実物を見るのは初めてだったりする。20代前半の頃にもこの辺をウロウロしたんだけど、当時は場所がよく分からなかったし地図アプリなんて無かったからね。ガイジンさんにも大人気らしく、みんなこのポーズで記念写真を撮ってた。
時計も映り込んでるけどこれが16:00ちょい過ぎで、折角ならもっと煌びやかな時間帯に来れば良かったと思いつつアメリカ村へ。そこでたこ焼きを食い、HUB心斎橋店で一杯やったら結構暗くなったのでもう1度様子を見に行く。
周りは賑やかになってたけどグリコサインは消えたまま。これって何時頃点くんだ?と思いつつweb検索したら日没30分後だって。梅田へ戻ってHUB3店舗回らなきゃいけないので残念ではあったが道頓堀を後にする。
ホテルへチェックインした後にHUB巡りを終え、阪急三番街で明石焼きを食い、時計を見れば21:00近い。まだ夜は長いし予定がある訳でもない。30000歩近く歩いて疲れたけど折角だからまた道頓堀に戻って光るグリコサインでも見るかぁと思いつつ御堂筋線に乗り、なんば駅に着いたのが21:30頃だったか。ワクワクしながら見に行くと、
光ってねえ! 話が違うぞ!! 改めて調べたら日没30分後点灯ってのはかなり古い情報であった。でもSNSをチェックするとこの時間帯に光るグリコサインの画像を上げた人も結構居る。う~ん、ちょっと謎。
折角来たから色々画像に収める。
THE昭和な道頓堀のネオン。新宿歌舞伎町とは少し趣が異なる印象。こっちの方がド派手だね。
閉店間近だったので、かに道楽本店のかには微動だにせず。残念。
でも中店の方はうねうね動いてた。
自己主張がもの凄い金竜ラーメンのネオン。気になったけど腹減ってないしRDBのレビューもイマイチだからパス。
更に歩いて行くと龍の見事なオブジェが。こっちが本店みたいね。Uの字のパーツを壁に複数取り付けて胴長をイメージさせるアイディアが秀逸。
この餃子オブジェもいいねぇ。正に大阪。
ビルの屋上に鎮座するインパクト絶大な串かつオヤジ。正式名称が知りたくてweb検索したらすぐ答えが見つかった。だるま大臣ね。
他にも沢山あったけど際限ないから取り敢えずここまで。
コメント