追悼 松本零士
85歳で急性心不全との事だから大往生と言っても差し支えない気が。しかしご存命の巨匠はちばてつや先生や楳図かずお先生ぐらいになってしまった。あと美内すずえ先生。お願いだから俺が生きてる間にガラスの仮面の続きを!!!
松本零士さんと言えば世代的に第2次アニメブームを牽引した立役者という印象が強く、大四畳半シリーズは断片的にしか読んだ事がないし戦記物に関しては下手したら1作すら読んでない。ああ、思い出したけど大人向けのちょっとエッチなマンガを小学生の頃にドキドキしながら読んだっけ。それ以外に読んだ松本作品と言えばマンガ版ヤマトと銀河鉄道999を途中まで。マンガ作品にはそれほど深い思い入れはなかったりする。
アニメ版ヤマトが大ブームになった70年代中盤、書店には2種のマンガ本が並んでてひとつは松本御代執筆、もうひとつはひおあきらさんという方の執筆。当時ひおあきらさんはパチモン、松本御代がオリジナルだと思ってたけどいずれもコミカライズ的作品で、立ち位置に大差はなかったりする。まあ小学生のクソガキにそんな裏事情が分かる筈もないか。
999は俺の記憶に間違いがなければ少年キング初連載から読み始めてる。或いは連載開始のキングを後追いで読んだか。いずれにせよ単行本化やアニメ化される前からの付き合いなのは確か。ヤマトで一世風靡した松本先生が描くSFマンガを連載で堪能出来るという事で10巻が出る辺りまでは夢中で読んだけど途中で飽きちゃって最終回まで読んでない。劇場版アニメの1作目で満足しちゃったという事もある。
ハーロックやエメラルダスはアニメすらまともに観てないし、そう考えると松本先生と俺の接点って意外と少ない。こんな奴に追悼文を書く資格はないかも知れないけど敬愛すべきクリエイターである事は間違いないので、ここに哀悼の意を表し合掌。手元に松本作品は1冊もないけど足塚不二雄(藤子不二雄)先生のUTOPIA最後の世界大戦復刻版が松本先生の私物を複写した物らしいので、これ読んで超間接的に偉大なる巨匠を偲ぶことにする。
« YOU REALLY GOT ME Sheena&The Rokkets シーナ&ロケッツ | トップページ | 初代 仮面ライダー 第1話 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント