オメガ スピードマスター プロフェッショナル 3570.50 完全復活
サブマリ様のメンテで10年来お世話になってる修理専門店では純正パーツが入手困難との事で5年ほど前からオメガの取り扱いを止めてしまったのと、正規店へ持ち込むとオーバーホールに13万以上かかるという事で放出もやむなしかぁと思ったりしてたけど、気分を変えて他の修理工をweb検索すると今も3-4万でスピマスのOHを請け負ってくれる業者が結構居る。じゃ、そっちへ持ち込んでみるかと思いつつ、随分前から気になってるお店が自宅から車で10分程度の所にあるので一度門を叩いてみるのも有りかなと思ったりして。
西武立川駅から徒歩数分の場所にある白須堂さん。凄く雰囲気ある店構えですね。此処の存在を知ったのは確かサブマリ様を購入した頃だから20年以上前の話。但しメンテは量販店や今お世話になってる修理工を利用してたので気にしつつも素通りの日々。でも良い機会だから一度スピマスのOHをお願いしてみようかと。情報収集すると創業40年という事だから信頼出来そうだし。
店内の撮影は自粛したけど外観以上に趣があり、時計の修理工というよりアンティークショップ的な雰囲気を醸し出す。で、話を聞くと店主自ら作業する訳じゃなく余所の技術者へ委託するスタイルらしい。費用及び修理期間はweb検索でトップに弾き出される名の通った専門店とほぼ一緒。いや少しだけ割高かな。でもまあそこは個人経営のお店なら致し方ないところ。ビックリする程の差額じゃないし、こういうお店に面倒見て貰うのも機械式腕時計オーナーの醍醐味かと思ったりしつつ待つ事1ヶ月ちょい。数日前作業完了の連絡が来たので昨日引き取りに行ってきた。
まず驚いたのはリューズのネジ巻きが軽い! OHに出す前は指先が痛くなるぐらい重くて、こんなもんだっけ??とか思ってたけど単なる不具合だったんだな。日差も10秒以上遅れてたのが今じゃ1秒程度に収まってる。日差+-5秒が普通なのでこりゃ良い仕上がりだ。1年の保証付きだし、創業40年も納得の良店でした。基本、機械式腕時計のOHは数年毎だから頻繁には利用しないけど、何事もなく動き続けてくれたら次回のメンテも此方でお世話になろうかと思ったりして。
取り敢えずスピマスが完全復活したので今後はサブマリとMR-Gの三羽烏でローテの予定。
« 我がiPhone&iPad遍歴 | トップページ | 森やすじさんのイラスト入り ノリタケ メラミン食器 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント