« カップ麺 食い控え年間 2025 | トップページ | テレビ録画データ保存用にSSD購入 »

2025年1月24日 (金)

ブルーレイディスクの終焉とBDソフトの寿命

ソニー、録画用ブルーレイディスクの生産終了

・・だそうです。あ~あ、2008年に導入して以来1000枚前後の録画ディスクを溜め込んでるんだけどな。まあ17年間は活用出来た訳だし、手持ちのプレイヤーさえ健在ならディスクが無駄になる事もないし、今後保存したい録画データは外付けHDDなりSSDなりにコピーすりゃいいんで大打撃って事はない。むしろ出来る事なら大量の録画ディスクデータもHDDへコピーしたいわ。残念ながらコピー制御の絡みで出来ないけどね。

Img_0480_20250124015501

これ全部HDDにコピー出来たらすげえ断捨離なんだが。でもまあ、そういう事が出来なかった時代の産物だから仕方ない。

【追記】
今の今まで知らなかったけど、ちょっと試したらディスクから外付けドライブへのデータ移行は可能なのね(コピーじゃなくムーブという扱いになる)。そうなるとディスク→ドライブ大断捨離作戦を決行したくなるが何しろ1000枚あるからなぁ。相当骨が折れる作業だけど気が向いたら着手しますか。

それと直接関係ない話。

Img_0481_20250124015501

このPerfumeのBDソフト、再生不能になりました。更に言えば数年前再生出来なくなり一応販売元に問い合わせたもののお前の保存方法が悪いみたいな事を言われて相手にされず仕方ないので中古品を買い直したんだけど、それも半月ほど前に確認するとまた再生不能になってて再度買い直し、これは歴代3枚目だったりする。

確かに俺の部屋は真夏になると高温多湿だからディスク保存には最悪な環境に違いない。とは言え再生出来なくなったBDソフトはこのPerfume リマスター版の2層ディスクのみで他は全く問題がない。ああ、そう言えば初期のベビメタ2層ディスク1枚も同時期に再生不能となり買い直したけど、それじゃAmuseの音楽系BDソフトは全部ダメなのかと言えばそんな事はなく、Perfumeにせよベビメタにせよ2014年以降にリリースされたBDは1層だろうが2層だろうが全て健在。販売元は非を認めなかったけどAmuseが一時期プレスを発注した業者の製品クオリティに問題があり短命だとしか思えないんだよな。そうでなければ手元の2層BDソフトは全滅する筈なんで。

取り敢えず今後BDソフトを一切買わないつもり。つーか、SONYが手を引いた時点でBDソフトは消えゆく運命じゃないのかね。

« カップ麺 食い控え年間 2025 | トップページ | テレビ録画データ保存用にSSD購入 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ