ブルーレイ断捨離用 1TB SSD 追加購入
楽天で検索したらこれがヒットしたので購入。
アイオーデータ SSPK-UT1。国内ブランドの1TB SSDとしては恐らく市場最安値の送料税込み9130円。
当初サブスクでカバー出来る映画・ドラマ・アニメは後回しにしようと思ったけど、むしろそういう物こそ今回の作業にはふさわしいのではと考えを改めた。前回も書いた通りメイン機(SONY BDZ-FBT4100)用の外付けドライブは別のデッキで再生が出来ないため親亀コケたら皆コケる危険性を孕んでいて貴重なデータは無闇に移行出来ない。でもサブスクで普通に観られるけど折角録ったからとディスクに焼いて保存してるような映画やアニメのデータなら仮にメイン機が突然壊れても被害が少ないので今回みたいな作業には最適なのだ。
手始めに着手したのが数多の洋楽物。消えたら泣いちゃうお気に入りデータも若干含まれてるけど、消すのは勿体ないから一応とっとこ程度のデータが大半なので消失したって諦めが付く。続いてアニメ系。これもほぼほぼサブスクで観られるからダメになったら仕方ねえやで割り切れるタイトルばかり。これを追加購入したスティック型のSSDへ移行し、残り119GBまで埋まったから取り敢えず一段落。
このちっちゃなSSDにBD5-60枚分のアニメデータが詰め込めるんだから大したもんだ。その昔VHSからDVDへ移行した時の感動を思い出したりするけど省スペース性は比較にならない。つーか、これをVHSに換算すると何本分になるんだろ。
あと、データ移行とは別に意味なくストックしてた朝ドラ6-7タイトルの録画ディスクを破棄。いやもう全然観ないしこれこそ録ったから一応ディスクに焼いとくかと思って持ってただけだし観返したければNHKプラスで充分だから処分する事にした。これで約200枚のBD断捨離達成。あまりにも気分が良いので先のスティック型SSDをもう1本購入し、作業に支障のない録画データを移行させたら今回の断捨離は一段落にしようと思ってる。
消失して一番困るのは再放が期待出来ない各種バラエティやドキュメンタリーやスポーツ中継録画なのでこれらはパス。映画も今回はパスだな。そうなると白羽の矢が立つのはドラマ系。孤独のグルメ全話とか半沢直樹とかツインピークスとか色々あるけど、いずれもサブスクで観られるから問題あるまい。
1000枚が700枚へ減ったところで収納スペースに大差はないけど精神的開放感が大きいんだよね。観もしない録画データを大量に抱えてるのは何とも気持ち悪い・・と言うのに妙なコレクター気質が邪魔をしてホイホイ処分出来ない。そこを思い切ってえいっ!と整理すると重荷から解放された気分になる。だったら最初から溜め込まなきゃいいのにねぇ
良い機会だからBDとほぼ同数溜め込んでるDVDの方も整理するかと思ったものの、こっちは何年か前に意を決して断捨離し厳選してて、更に言えばサブスクじゃ観られないマイナー作品てんこ盛りなので手が付けられなかった。これはもう火事で全部燃えちゃうか、俺が死んだ後で親族に処分して貰うしか整理の手立てはないね。