旧サイトのウイスキー探求日記見つけた
web上ではサイト内検索が出来ないけど、ホームページビルダーでオリジナルHTMLファイルの検索が可能だからウイスキーの語句で検索。すると一発で弾き出されてきた。2008年2月ですね。ここが俺のアル中生活スタートライン。
一応リンク貼っとくけど俺用の備忘録なので読まなくていいです。面白くないし、当時は流行りに乗じてフォントいじりとかしてて読み難いし。
web上ではサイト内検索が出来ないけど、ホームページビルダーでオリジナルHTMLファイルの検索が可能だからウイスキーの語句で検索。すると一発で弾き出されてきた。2008年2月ですね。ここが俺のアル中生活スタートライン。
一応リンク貼っとくけど俺用の備忘録なので読まなくていいです。面白くないし、当時は流行りに乗じてフォントいじりとかしてて読み難いし。
休みの日の恒例、朝のお買い物で近場のやまやを覗いたらアーリーのデカボトルが3-4本置いてあり、遂に販売再開か!と一瞬思ったのだが通常のボトルは売ってないし公式サイトの告知をチェックしても更新されてない。どこぞの倉庫に眠ってた分がたまたま入荷しただけか。エヴァンの買い置きがあるから取り敢えず1本だけ購入。
まあエヴァンが良き繋ぎ役を務めてくれてるから問題ないのだが、此方もデカボトルは近場のやまや2店舗の在庫をほぼ俺一人で買い尽くしてしまった。ジャックやアーリーみたくメジャーな銘柄じゃないから在庫が切れてもすぐには入荷しないんよ。700mlとか1000mlのボトルなら在庫豊富だから困りゃしないがデカボトルと比較すれば割高だし、やはりアーリーの完全復活が待ち遠しい。
一昨日、妙な夢を見た。
行きつけの酒場(居酒屋だかバーだかブリティッシュパブだか定かじゃない)に入ると店を畳んだのか長テーブルしか残ってなくてガランとしてる。ええ~~!? 閉店の話なんか全然聞いてねえぞ~~!と落胆してると他の常連客もわらわら現れ、突然の閉店劇にみんな肩を落とす。でも長テーブルは残ってるし、酒持ち寄って最後の晩餐と洒落込むかぁ!という話になり、近くのコンビニで各々酒を買い込み店へ舞い戻り、長テーブルを囲んで談笑を始める。
するとそこに店主の女将さんが現れて合流。ワイワイ盛り上がってると尿意を催し目が覚めてトイレへ立ち、二度寝すると夢の続き。これを数回繰り返し、夜明けまで夢の中で酒盛りしてたという。
コロナ禍以前は職場の若手連中とよく飲んだし、Perfumeやベビメタのライブ後には匿名掲示板で参加者を募り突発オフを企てて死ぬほど盛り上がったりしたもんだけど2年以上ご無沙汰だから、欲求不満が脳内で爆発したかな。
ただ、ちょいちょい書いてる通り俺には行きつけの酒場がなく、店主や常連客と盛り上がった経験なんぞ皆無に等しい。独り飲みの時は放置プレイこそが理想だし。でも酒場放浪記で吉田類さんや倉本康子さんが店主や常連客とすぐ打ち解けて盛り上がってる様を見ると、楽しそうだな~羨ましいな~という意識に駆られる事もしばしば。その辺の思いがちゃんぽんになって夢に現れたのかも。
アーリー発売再開の時期は未だ見えず、現在メインで飲ってる酒はエヴァンウイリアムスだけど他に気になる銘柄があれば試すスタンスにも変わりなし。
今朝イオンで買ってきたのはこいつ。
ブレンデッドスコッチウイスキー・ティーチャーズ。リーズナブルだったのとオマケにグラスが付いてたので。まあ飲めなくもないんだけど、やっぱスコッチ系の強い香りはちょっと苦手。クセのないバーボンを10数年来メインに飲み続けてきた影響もあるかな。
ちなみに昨日、録画してあったアナザーラウンドという映画を観る。酒の力を借りて教壇に立つダメ教師たちの物語で、作品自体はそれほど琴線に触れなかったものの色々考えさせられるキッカケにはなった。
思い返すと俺、イヤな事を忘れる為とか辛い事から逃げる為とか、そういう理由で酒を飲んだ経験がない。酒飲んだってイヤな事も辛い事も消えないし、酔いが覚めれば厳しい現実が一気に襲いかかってくるので、そういう時は逆に飲む気が失せる。
あと体質だか何だか分からないけど俺って酒を飲んで記憶を失った事がなく、むしろ記憶が鮮明になり愚行の数々(人を罵倒したとか物を壊したとか)は全部覚えてる。若い頃、悪酔いした仲間が朝になったら血まみれで何も覚えてねえとかそういう話を聞かされると羨ましくて仕方なかった。なんか楽しそうだなと思って。
ただwebニュースとかでよく目にするけど、暴行やら殺人やらを犯した奴が酔ってたので何も覚えてないとかぬかすのは言語道断だなと。そもそも酒飲んでて覚えてない事が犯罪の言い訳として成り立つ社会はダメダメでしょ。交通法規でも飲酒運転は罰則が倍増するし、同様に酔っぱらって罪を犯したら懲役が加算される制度を作った方がいい。そしたら誰も酒を言い訳のタネに使わなくなるし犯罪抑止にも有効。そもそも酒自体は何も悪くないんだから、これ以上酒の株を下げるようなマネは控えてくれねえかな、おバカさんたち。
帰り際、仕事仲間に表題の串焼き屋を薦められたので場所だけでも確認しておくかと店先へ逝ってみる。すると結構空いてるし小腹も減ったし、今日は直帰するつもりだったが寄り道欲求を抑えきれず吸い込まれるように店内へ。
俺、もつ焼きはあんまり食わないからお品書きを見ても部位がよく分からない。さすがにレバ(肝臓)、タン(舌)、ハツ(心臓)なら分かるけど他はピンと来ないので中ジョッキ飲りつつweb検索で学習し、手始めに三品。
上からレバ、ハラミ、タン。深く考えた事なかったけどハラミは横隔膜か。
続いて第二弾。上からシロ(大腸)、ガツ(胃袋)、それとハツ。今日は様子見なのでこの6品と中ジョッキ&瓶ビール小で退散したけど、1品2本からの縛りがなくて凄え好印象。串鐵にせよ鳥貴族にせよ1品2本だから色んな種類を選べないのが小食野郎的に恨めしい。ここなら8品頼めば8種食えるので実に有り難い。
味も食感も及第点だしモツにありがちな臭味もないし、これは良い店を知った。馬場呑みは串鐵、HUB、鳥貴族、げんかや、焼肉ライク、はま寿司、串カツ田中のローテでマンネリ化を否定出来なかったが新風を吹き込まれた。仕事仲間に感謝しつつ、土日は13:00から昼飲みも出来るみたいなので今後ちょいちょい寄らせていただこうかと。
俺が最後に駐禁で青キップ切られたのは20年近く前で、今じゃどんな短時間でも路駐なんぞせずコインパーキングへ停めるから取り締まられる事はあり得ないのだが、何をどう間違えたのか取り締まりに遭ってしまい、これで5年間の努力が水の泡かよ~~~!!と絶望の淵へ叩き落とされた瞬間に目が覚めた。どうも最近こういうイヤな夢を見る事が多い。疲れてるんだろうか・・
***
さておき表題の件、ここのところ週二ペースで酒のやまやへ朝から買い物に逝ってる。何時も開店直後だから店員に顔を覚えられちゃったかも知れんな。で、ウイスキー売り場を物色してたらコーンウイスキーのコーナーが。思えば俺ってコーンウイスキーを飲んだ事がないので、何事も経験だと思いつつ買ってみる。幾つかの銘柄があったけど俺がセレクトしたのはこいつ。
ジョージアムーン。このジャムの瓶みたいな乱暴さが逆に俺のツボを刺激した。しかし、どう考えてもグラスに注ぎ難いよな。一度チャレンジしたもののやっぱりこぼれてしまうので、こういう時の為に取っておいたアーリーのポケット瓶へ漏斗で移し替える。
webで情報収集すると、こいつは水割りでまったり飲むタイプの酒じゃなくてストレートをショットグラスでガッ!と逝くのが正解らしい。で、食器棚を物色したら親父の遺品と思われるショットグラス発見。しかし小洒落たグラスだな。
飲み方を含めファーストインプレションはウイスキーよりもテキーラやウォッカに近い。色々調べていくと熟成期間がゼロに近く、蒸留からたった30日で出荷してしまうんだと。熟成させない雑さもテキーラっぽい。ちなみに元を辿るとコーンウイスキーは密造酒で、ジョージアムーンという銘柄も密造酒の俗称ムーンシャインに由来するそうな。
多少クセはあるが決して不味くない。ただ、家でダラダラ飲むタイプの酒じゃないね。ブリティッシュパブとかで一杯やって仲間内で盛り上がるタイプの酒って感じ。
アーリータイムズ休売からジャック、ダルマ、ハーパー、フォアローゼスと過去に慣れ親しんだ酒を取っ替え引っ替え呑み、最近じゃヘヴンヒルとかベンチマークとか、やまやでしか見ないようなマイナーブランドのバーボンを試したり。そして出会った中繋ぎに最適と思われる心強い助っ人がこいつ。
エヴァン ウイリアムス グリーンラベルのデカボトル。税込み3000円ぐらいなのでアーリーデカボトルとの価格差は2-300円。これも口当たりが良く飲み易いからアーリーと比較して遜色なし。何よりペットボトルなのが嬉しい。開封したてのガラス瓶が奏でるトゥントゥントゥントゥンって音も捨て難い所ではあるが、落として割ったりするのが怖いのと、デカボトル常備しとけば頻繁に酒を買いに逝かなくて済むから色々と好都合なのだ。
行動範囲内じゃやまやでしか見かけないけど、車で数分の場所に二軒あるからアーリーの販売再開までこいつメインでいこうかと。ちなみに自宅でこれ飲ってて水割りの氷を取りに一階のダイニングキッチンへ降りていく時よく口ずさむのは、言わずもがな残酷な天使のテーゼ。
少し前に覗いた匿名掲示板の話。鳥貴族へ行ったらドリンク1杯とおかわり自由のキャベツで数時間粘るとか自慢げに書いてた奴が袋叩きに遭ってて、大人ならこういう飲み方しようじゃないかと俺スタイルを書き込んだら紳士だねってスレ民たちに褒められちゃった。そんな訳でこれから俺の事は鳥紳士と呼んでくれ。
まあ特別な事はしてないが、此処でも俺のトリキスタイルを書いておく。俺が鳥貴族へ逝くのは例外なく空いてる時間帯で、19時過ぎたら逝く事はまずない。コロナ禍以前は閉店間際の23:00頃も空いてたから寄る事があったけど今じゃ営業時間外だし。
まずカウンターに座ったら即プレモル。ジョッキ到着とほぼ同時に焼き物2品と薬味の山椒&一味を注文。チビチビ飲りつつ料理の到着を待つ。混み具合によりけりだが注文から配膳までの待ち時間は約10分。その間にビールを飲み干さぬようペース配分に気を付ける。
第1弾はもも貴族焼スパイスときも(レバー)のパターンが最近多い。これを半分食った頃にビールがなくなるから2杯目注文。それと共に第2弾で1品ないし2品の焼き物を追加注文。一度に何品も頼むと冷めちゃうから寿司屋みたく都度都度注文するのが正しい作法って事はアニメ版ワカコ酒で学んだ。
アジア系のお姉さんが焼き場を離れた隙に1枚。右の2品が俺のだぜい。注文した焼き物が調理されてく様子をほろ酔い気分で見守るのも呑兵衛の密かな愉しみ。
第2弾のピーマン肉詰ポン酢味と手羽先塩。ちなみに俺が焼き鳥屋で手羽先頼むのはかなりのレアケース。食うのが面倒臭いからね。それなりに美味かったがやはり面倒なので暫く頼む事もなさそう。
料理4品とドリンク2杯の計1962円。滞在時間は40分足らずで混む前に退散。これが俺流。
公式サイトの栄養成分表をチェックするとビールを除き焼き物4品で552kcal。ラーメン一杯に満たないカロリー摂取量だが腹は充分に満たされる。ビール2杯で腹が膨れるって事もあるが俺的にはこれで大満足。今日は4品頼んじゃったけど3品に抑える時の方が多いかな。それでもキャベツ1品で長時間粘る奴よりは上客なんじゃね?
2/14放映の酒場放浪記を観てたらビックリ。何と吉田類さんが我が地元武蔵砂川駅に!! よくもまあ、こんな寂れた地域でロケを敢行したもんだ。で、一体どこの飲み屋を紹介するんだろと思ったら、チャリで行くのも骨が折れる場所にあるこじんまりしたお店であった。町歩きパートで紹介された歌舞伎揚の店もここからだと徒歩2-30分。いずれも駅を降りてフラリと立ち寄れる距離じゃないんだよね。ま、テレビ番組ではありがちなパターン。
しかし俺も独り呑みがそこそこ板に付いてきたと思うけど、相変わらず常連で賑わう地域密着型の居酒屋にはなかなか入っていけない。俺が店で酒を飲むのはうまいもんと雰囲気に酔いたいからで、大将や女将や常連客と談笑したい訳じゃないから近所の気になるお店も気にしつつスルー。
逆に鳥貴族やHUBは常に放置プレーなので俺的に居心地が良い。だからもっぱら利用するのは大手チェーン店なのだが、酒場放浪記を観てるとやっぱ一軒ぐらいは荒野のグルメに出てくるような個人経営の魅力的な店に何時か出会いたいなと思わされたり。その為に必要なのは何を置いても度胸と行動力なんだろうけど、いずれも俺には欠けてるから独り呑みの境地へ辿り着けず。半世紀以上生きてても酒飲みとしてはまだまだ青二才だね。
AV機器 BABYMETAL DVD&BD鑑賞記録 iPhone PC Perfume そば・うどん アニメ カップライス カップ麺 カレー キュウリ克服への道 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コレクション(ちょっと価値あり) コレクション(金銭価値皆無) コレクター列伝 ジャンクフード スケ番☆ハンターズ スニーカー ダイエット テレビ デニム トイガン ネギ克服への道 バイク フィットネスクラブ ブリティッシュパブHUB ペヤング マンガ ラーメン 便利グッズ 家電 廃墟 持ち帰りラーメン 撮影機材 日本映画 日記・コラム・つぶやき 映画全般 映画監督 書籍・雑誌 楽器 洋画 犬 病気 給水塔 腕時計 自主映画 自転車 袋麺・チルド麺 ・レンチン麺 車 追悼文 酒 音楽 鬼滅の刃 食玩 Tシャツ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |