明日は毎年恒例の人間ドック受診日。もう飲まず食わずだし早々に朝を迎えたいから睡眠導入剤でも飲んで自宅を出るAM9:00へ瞬間移動したい所だが、連日の早朝勤務で早起きが習慣化してるので6:00には起きちゃうだろうな。
今回の断酒期間は53日。故に肝機能に関しては不安材料ゼロだけど、残念ながらウェイトコントロールが上手くいかなかった。1週間前に74kgジャストまで絞れたから72kg台も楽勝で狙えるなと舐めてかかったのが運の尽き。そこから増減を繰り返し現時点での全裸計測結果は75kg強。夜中に何度もトイレへ立ち約1kg落ちる事を踏まえても74kg強が着地点か。近年のワースト記録だわ。ギリギリになってもカップ麺を止められなかったのが敗因の1つですかね。
それでも野菜と発酵食品中心の食生活を半月近く続けてきたからLDLコレステロール値も少しは下がってくれてるのではと淡い期待を寄せてる。でも腹囲計測のC判定は確定してるし左目の視力も落ち込んでるし問題ありありだな。
話は断酒に戻るけど、人間ドック受診を見据えて一定期間酒を断つようにしたのは何時頃からで、内訳はどんな調子だったかを過去記事から拾ってデータ化してみた。
2014年/14日
2015年/記録なし
2016年/20日
2017年/2日
2018年/17日(但し発狂して受診3日前にガブ飲み)
2019年/30+45日
2020年/30日
2021年/40日
2022年/30日
2023年/53日
前日削除した2013年以前の魚拓も見返したけど、そちらには人間ドックに関する記述すらなかったのでスタートラインは2014年という事になる。年明けに受けた健診の結果が芳しくなかったので人間ドック受診前に2週間ほど断酒したのが最初らしい。翌年は何も書いてないから多分断酒してない。
そんな事を繰り返し、恒例化したのは2018年から。注釈にもある通り受診直前に努力を台無しにする愚行に走り、正直過ぎる検査結果に触れ断酒の重要性と有効性を強く自覚し今に至る、と。ちなみに今年の53日が新記録かと思いきや、ブレイクを挟みつつだが2019年に計75日間の断酒を勤め上げてる。これも年始の健診結果を受けての事だけどγ-GTP値はこの年が過去10年間で最小値を示してる。日数こそ2019年に及ばないが連続記録はこっちの方が上だから今回も良い結果が出るんじゃないのかな。
勿論、受診が終われば天下御免なので明日は昼から飲んだくれ。但し節食生活はもう暫く続ける。肝心の受診には間に合わなかったけど数年ぶりに体重計が72kg台を指すのをこの目で見ないと気が済まないので。
予定では今日から人間ドック受診に向けた断酒節食を始める予定だったけど酒や麺類とかの買い置きが少し残ってるので数日延期。そんなもんストックしとけばいいだろと思われるかも知れんが、こういう物が手元にあるとムズムズしてストレスを抱えてしまう性分なのでね。
残ってる酒は缶ビール2本、缶チューハイ1本、ジムビーム約1000ml。それと日本酒1合程度。日本酒は料理とかにも使うから無理に飲まない。他は飲み干す所存だけど俺の通常ペースで4日分かな。だから5/12日が改めてのスタートラインになる。57日間の予定が53日間になるだけなので問題はあるまい。
ウエイトはここでネタにしてから平行線(正直言うと少しだけ増えた)だから約2ヶ月で3-4kg絞る計算。途中で発狂しなければ充分行けると思ってるけど取り敢えずカップ麺は自制し、月に1度のチートデイというSUGIZOさんの言葉を座右の銘に頑張ろうかと。但し気になる新種に出会ってしまったら買ってストックしておく。市場のサイクルが早過ぎて2ヶ月後にはもう買えなかったりするんで。
これが今朝の起床時に計測した俺様の乾燥重量(全裸かつ水分補給前)。前回計測したのが半月前で、その間はサボってたわけじゃなく敢えて記録しなかった。正直言うと77kgを超えてしまいちょっと反省し、数日間の節制でここまで落とし込んだのでした。ちなみに、
これがヘルスケアアプリに手打ちで記録した1年間の体重記録。ほぼほぼ73-74kg台を維持してるように見えるが、ところどころ一直線の部分があるのは最近同様に記録を残さなかった箇所。すなわち、肥えてしまった時期と考えて良い。さすがに78kgを超えた例はないけど。
そして表題の件。今年の人間ドック受診は7/3で予約し、俺の生誕祭5/7の翌日から断酒節食を始めるので57日間。これだけの期間肝臓を休ませればアルコールによるダメージはリセットされるだろうし、ウェイトコントロールにも余裕がある。そんな訳であと2週間は飲んだくれ生活を謳歌し、5/8になったらスパッ!と止める。毎度書いてる通り、ここのモードチェンジさえ上手く出来れば断酒生活はさほど苦じゃない。例年やってる事だし。
ただ昨年の教訓を活かし、今年は何時も以上に乳製品と食物繊維を多く摂るよう心がけようかと。ちなみに昨年2個入りで買ったイチジク浣腸、活躍機会がないまま今も1本ストックしてある(使用期限は2026年2月。結構長持ち)。また糞詰まりで地獄を見るのは御免だし、こんな物のお世話になりたくないもんね。
便秘問題に足を引っ張られウェイトコントロール失敗。最悪でも72kg台へ持って行きたかったのになぁ。ちなみにウチの体重計は1ヶ月分の計測値がメモリーされる優れ物なのに6/22以前のデータが残ってない。それは何故か。75kgを超えたら敢えてメモリーしないからなのでした。
しかし先月中旬辺りからヨーグルトと牛乳とヤクルトを毎日狂ったように摂取してきたが糞詰まり傾向に劇的な変化はなかった。飲酒モード時にこんな食生活を送ったらピーピー確定なのに。これも加齢の弊害だと思ってるので来期からは断酒前に食生活の改善へ取り組まないと同じ事の繰り返しになる。
怪我の功名ではあるけど半月にわたる乳製品中心の食生活が検査結果にどう影響するか気になるところ。でも半月じゃ足りないよなぁ。それ以前は例によってインスタント食品が多かったから今年もあまり期待出来ない。
取り敢えず断酒30Daysをしっかり勤め上げたから肝機能には不安材料なし。そして受診が終了したら内視鏡検査の局所麻酔も覚めやらぬうちに咽せないよう気を付けながらビールかっくらうのが毎年恒例の楽しみ。現在AM9:00直前。受診終了予定時間は正午あたり。よってPM12:30には呑兵衛へ逆戻りする事をここに誓います。
12日間の断酒はしっかり勤め上げたもののウェイトコントロールがイマイチ。但しこれは例年通りで年明け健診が74kg台、初夏の人間ドックはもう少し頑張って71-2kg台で受診する事の連続。俺の中では年明け健診が人間ドックの前哨戦という位置付けなので、不満はあれど問題はなし。これでも一応1.5kgは絞ったし。
むしろ懸念材料は食事内容。相変わらずカップ麺とか食ってたし、賞味期限短いとか言って毎晩小山駅きそば食ったり、あとここ数日どういう訳か甘い物が恋しくてマーブルチョコ食ったりしてたから中性脂肪とLDLコレステロール値に不安が残る。これもまあ夏に向けて改善していくつもりだが今回はロクな結果が出なさそう。
さて、受付が10:00までだからぼちぼち出かけますかぁ。
減量苦だと?
はっ そんなものわたしにいわせるなら
すくなくとも過去に腹いっぱい食った時期があり
だらしなく胃ぶくろをひろげてしまったやつのぜいたくさ
これ、あしたのジョーに登場する印象的な対戦相手のひとり金竜飛の台詞だけど、だらしなく胃袋を広げての一説がダイエッター的に良い発憤材料。
金竜飛に習ってという訳でもないが俺は6-7年前から一食の量を極端に減らし、小腹が減ったらまた少しだけ食うという食生活を送ってる。だから1日5-6食が通例だけどカロリー摂取量はトータル1500kcal程度だからブクブク太る事もない。で、長年こんな食生活を続けてると胃袋が縮んで大食い出来なくなる。機会ある度に書いてる通り、二郎のニンニクヤサイアブラマシマシとか俺にとっては拷問でしかない。小さい胃袋がジャンクなラーメンでギュギュギュ~~~ッ!と押し広げられるんだからね。もう考えただけで地獄。
逆に大食いを続けると胃袋ってすぐ広がってしまう。それを強く感じたのは10代後半の頃。俺の通ってた大学の近くに町中華があり研究室や部室によく出前をお願いしてたんだけど、この店ったらとにかく量が多い。最初は普通盛りでも完食がキツかったものの、鍛えれば全身バネになる。気が付けば大盛りでもホイホイ食えるようになり、2年の終わり頃には肉チャーハン大盛りってのを連日平気で食い尽くしてた。そしたらウェイトが80kg超えちゃったんだけど。
あの町中華、店名がずーっと思い出せなかったんだがある日突然、雷に打たれたかの如く思い出した。三陽だ!! この語句で検索したものの全然ヒットしないから遙か昔に閉店しちゃったんだろうな。久々にあの肉チャーハン食いたかったのに残念無念。
話を戻すと今やってる事は逆三陽というか、胃袋を縮めて大食い出来なくする作業だったり。でも胃袋という臓器にはそもそも伸縮する機能が備わってるから詰め込めばある程度入ってしまう(二郎のマシマシは無理だけど)。そこが金竜飛との大きな違いではあるのだが、胃の許容量云々とは別に精神的な部分でちょっと食えば満足という体にはなったね。
俺にとって1食の適量はおにぎり1-2個で、おかずを加えたらもう食い過ぎ。カップ麺も5-600kcalある奴は完食出来ないから残しちゃう。でもまあ、小食の方が健康面で良い事は多いんじゃないの。内容に問題ありなのはこの際置いといてだが。
そのクセお前、よくラーメン屋に逝くよなぁと突っ込まれた気がするので解説すると、俺がラーメンを食う日は前後の食事量を更に減らす。これも以前書いたけどラーメン一杯食えば7-8時間は腹減らないし、そうやってバランス取りつつ1日のカロリー摂取量1500kcalをキープする。だから外でラーメン食うと決めた時は朝から気合い入りますよ。俺にとってスペシャルDAYなので。
7/4は仕事なので期日前投票に行ってきた。ちなみに我が立川市は三択なのでメンツを見れば俺が誰に投票したかモロバレ。今回の選挙結果で事態が好転するとは微塵も思ってないのだが微力ながら一石投じたかったのと、同志たちと力を合わせて現職に僅かばかりでも危機感を持たせる事が出来ればそれだけでも有意義じゃないかと。そう思ってる人が多いのか、何時も期日前の投票所って閑散としてた印象なれど今日は結構人が多かった気がする。
さておき表題の件。
今朝の全裸計測結果。73kg台回帰までは順調だったから今年は71kg台まで落とせるかと思ったものの、そこから伸び悩んだ。ちなみに今日はフルーツとわかめしか食ってないし、21:00を過ぎ明日の内視鏡検査が終わるまで何も食えないから着地点は72.3kgぐらいになるのかな。去年が72.5kgだったからほぼ一緒か。
勿論40日間の断酒をしっかり勤め上げてきたからγ-GTP値は不安材料なし。ただ、ほんの数日前までカップ麺とか食ってたから中性脂肪&LDLコレステロールはロクな数値じゃないだろうなぁ。食生活の改善も断酒スタートと同時に始めなきゃ。前日だけ節制したって全く無意味。
言わずもがな受診終了の瞬間から俺の飲んだくれ生活は再開される。これが楽しみで断酒してるようなもんだからね。終了時刻は12:00頃になるだろうから今年も直帰して家飲みかな。そして夕方には立川駅前へ出向いてHUBか鳥貴族に金を落としに行くぞ~
しかし毎年恒例となってる人間ドック受診前の断酒生活、毎度仕事仲間の突っ込みネタにされてるけどこれは別に不摂生を隠蔽する為だけに行ってるわけじゃない。例えば数年前からエコー検査時に指摘されてた軽度の脂肪肝だけど最近は全く指摘されない・・って事は、肝臓をいたわったから回復したと考えるのが自然。だから来年も再来年も俺の行動パターンは変わりません。ただここでも少し書いた通り、次回の年明け健診はまた断酒せずに受けてみて、どういう結果が出るか試そうかとは思ってるけど。
AV機器 BABYMETAL DVD&BD鑑賞記録 iPhone PC Perfume そば・うどん アニメ カップライス カップ麺 カレー キュウリ克服への道 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コレクション(ちょっと価値あり) コレクション(金銭価値皆無) コレクター列伝 ジャンクフード スニーカー ダイエット テレビ デニム トイガン ネギ克服への道 バイク フィットネスクラブ ブリティッシュパブHUB ペヤング マンガ ラーメン レトロ自販機 便利グッズ 家電 廃墟 持ち帰りラーメン 撮影機材 日本映画 日記・コラム・つぶやき 映画全般 書籍・雑誌 楽器 洋画 犬 病気 給水塔 腕時計 自主映画 自転車 袋麺・チルド麺 ・レンチン麺 車 追悼文 酒 音楽 鬼滅の刃 食玩 Tシャツ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |