2025年1月 9日 (木)

カップ麺 食い控え年間 2025

知ってる人は知っての通り俺のTwitterネタは8割方カップ麺で、別に情報発信じゃなく自分用の備忘録だったりする。再販物とかになると冗談抜きに美味かったかどうか、更に言えば食ったかどうかすら忘れてしまうので。

ちょっと気になり2024年のカップ麺ネタをカウントしたら213あった。アバウトに数えたから若干誤差があるだろうけど200銘柄(杯数ではない)以上は確実に食ってる。定番物やリピート食いはネタにしないから体感的にプラス3-40杯。年間250杯かぁ。大手カップ麺ブログ管理人氏に比べたら屁みたいな数だけど常軌を逸してる事は確か。

ついでに袋麺(冷凍・チルド含む)もカウントしたら32。但し袋麺は5食入り3食入りを買わされる事が多い&チルドは大抵2食入りなので杯数的には倍になると思われる。それとカップメシが23。これはリピート食いを含めても30前後だろうから思った程じゃなかった。

これによる弊害は栄養の偏りと食生活の足枷。幾度となく書いてるけど俺は1日のカロリー摂取量1500kcalを基準とした生活を送っているのでスープを余しても350kcal前後(汁なしになると500kcal以上の物もゴロゴロ)のカップ麺を食ってしまうと他に食いたい物が食えない。塩分も取り過ぎ傾向だし、今は良いけど今後色々と問題が浮上するのではと危惧してる。最近よく目が霞むのは主食がカップ麺という生活の悪影響なのではと勘ぐったり(これは多分歳のせい)。

そんな訳で2025年をカップ麺食い控え年間に定めた。ホントに気になる新種や、どーしても食いたいマイ・フェイバリット物以外はホイホイ買わずスルーする習慣を身に付けようかと・・つーか、何年か前まではこんなに食わなかったんだよな。ターニングポイントは2018年頃で、匿名掲示板のカップ麺スレッドに激しく感化されてから。故にそれ以前の俺に戻る努力を1年間継続する。

結果的に栄養の偏りはなくなり今以上に自炊率が高まり外食もそこそこ楽しめる。良い事づくめなので今あるストックを食い尽くしたらカップ麺や袋麺は買い控えモードに突入。

Img_0372

2020年5月21日 (木)

日清の立川マシマシ監修 マシライス

昨日はメインテーマもBGMに腹筋120回をもう1セット行ったので計240回。おかげさまで腹筋の筋肉痛はないのだが背中の一部が少し痛い。やはり調子に乗っちゃダメね。体を痛めたら元も子もないので身の丈レベルの運動量にとどめましょ。

さておき、数日前に地元のイオンへ行ったらこんな物が。

Img_4116Img_4117

我が地元の二郎インスパイア系人気店立川マシマシの定番メニューが日清のカップライスになってる。遂にマシマシも全国区かぁ。感慨深いぜ。

Img_4119

例によって中身と水分量を間引いてハーフ食い。クッキングスケールできっちり半分に計測したけど雑炊っぽい。水分量に関しては僅かばかり少なめにした筈なのにこれだから、まあ正解なんだろうな。ちなみに日清のカップライスは5分待ちだとまだ生米っぽいので10分近く寝かせるのがお約束。今日は700wレンチン40秒で時短を図ったのだが、やはり7-8分だと固かった。

肝心の味についてはオリジナルのマシライスを食った事がないので再現性不明。とは言え、お釣りが来るほどのニンニク風味と赤唐辛子のピリ辛感が食欲をそそり、そこそこ美味しく頂ける。但し、匂いが強烈なので職場のデスクとかで食うと両隣からパンチ食らう可能性あり。STAY HOMEでご賞味あれ。

2016年6月18日 (土)

セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨飯

 

この商品、先月web通販限定で6個入りボックス1000箱、すなわち総生産数6000個のみ販売され即完売。残念ながら俺は手に入れる事が出来なかった・・つーか、気付くのが遅過ぎた。

で、何処かに売れ残りはないかしらとweb検索してたら、こういう物にすぐ飛び付く金の亡者が定価の約3倍というボッタクリ価格で売り出してるのを発見。ふざけんな!!と思いつつ静観してたんだけど、つい数日前から店頭販売が開始されたらしく、職場近くのセブンイレブンで2つ発見。ふははは! ざまーみやがれ転売野郎!!!!!

で、帰宅後早速いつものハーフ食い。一食373kcalだからハーフなら僅か186.5kcal。

うむ、その名の通り辛旨い。Twitter辺りじゃ辛過ぎ!みたいな声も結構見受けられるものの俺的には適度なピリ辛。中本特有の旨味と日清カップライス特有のジャンク感が上手く融合した魅力的な逸品。これはこれで限定商品らしいから、食いたい人は早めにセブンイレブンへGO!

ちなみに俺としては実際に食えた事より、日清カップライスシリーズのフタコレクターとしてこいつのフタを無事入手出来た事の方が何よりも嬉しかったり。

2015年6月24日 (水)

日清CUP NOODLESリゾット トムヤムクンヌードル味

1506246

日清のカップライスシリーズに新種登場。俺も大好きなトムヤムクンヌードル味のリゾットだ。300kcal程度で比較的ヘルシーだし、味はトムヤムクンヌードルそのままなので当然美味い。こりゃあまた大ヒットを予感させるぞ。

 

しかし昨年の大フィーバー以降トムヤムクンヌードルは完全に定番化したね。愛好家として嬉しい限りだけど、何年も前から期間限定で販売されてた事を知る者としては若干複雑な心境。

2015年2月20日 (金)

日清カップライスのフタコレクション

先日ちょっと紹介した日清カップライスのフタコレクションだけど、何故カップヌードルごはんとどん兵衛釜めしのフタが無いのか思い返すと、以前は容器が茶巾絞り形状になっててフタ自体存在しなかったからなんですね。

 

今はマイナーチェンジされてるので、フタを入手する為に近所のスーパーへ。ついでに手元にない物も全て手中に収めようと思い一気に8品目購入。数日かけて食い尽くしたので俺のフタコレクションを紹介・・

 

1502204

公式サイトの商品ページを見るとカップヌードルカレー味とジャンバラヤは既にリストから外されてる。カレー味はたまたま買いに行ったホームセンターに置いてあったし、ジャンバラヤの方は数店舗巡った後にイトーヨーカドーで発見。今後入手困難になるかもね。

 

1502205

こちらはカレーメシ。シーフードは店頭から姿を消しつつあり、そば屋のカレーメシとうカレーメシも時間の問題でしょう。惜しむべきはカレーメシの前身カップカレーライスは辛口しか補完しなかった事。もう何処にも売ってないからね。

 

こんな調子で大して金をかけず自分の中でレアリティを見出しつつ収集するコレクションもなかなか楽しい。そこにとみさわさん流のテーマ性を加味すれば更に楽しめるんだろうけど残念ながら今のところ明確なテーマが思い付かない。これは今後の最重要課題だな。

2015年2月15日 (日)

日清 出前一丁 出前坊やのまかないチャーハン

150215

すげー気になって購入。味はと言えばTHE想像通りでした。もう、食う必要すらなかった程に想像通り。

 

ちなみにこのシリーズのフタも集めてて(つーか、食ったら捨てずに取ってあるだけ)確認したらカップヌードルごはん&どん兵衛釜めしのフタがない。なんか・・ フタの為だけに買いたくなってきたぞ。とは言え、そういうアホを繰り返してるとウェイトが増える一方なので適当に・・

 

1502152

2014年4月21日 (月)

日清 インドネシア風甘辛焼そば ミーゴレン

140421

 

気になったのでトムヤムクンヌードルと共に発売されたミーゴレンも買ってみる。別に不味くはないけどトムヤムクンヌードルと比較するとパンチが足りない印象は否めず。まあ、そもそもインドネシア料理ってタイ料理ほど辛味も酸味も強くないから仕方ない。

 

しかしweb検索するとトムヤムクンヌードルは見事に票が真っ二つ。酸味や辛味が苦手な人は非難轟々で、タイ料理好きには好評。言わずもがな俺は後者だけど、味覚なんぞ千差万別だから否定派を貶める気はないです。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ